2010年(平成22年)の講演記録
日時 : 12月6日(月)10時~12時
演題 : 本当の自分らしさを見つめ直す 今年41回め
場所 : 守山生涯学習センター
対象者 : 名古屋市在住・在勤の方
内容 : 性格とは何か? 性格の4重構造 気質(生まれつき性格)とは何か? 狭義の性格を作る上でもっとも大切な二つのこと エゴグラム性格診断で自分のキャラと欠けている部分を知ろう 男と女の心理学(異性の違いについて)
反省 : 12月とは思えないほど暖かい日。定員50名をはるかに超える人が集まり、部屋はギュンギュン詰めとなった。凄い熱気の中、2時間喋り続ける。質問タイムの時に、答えられない質問をもらい困惑した。途中の休憩時間も講義が終わった後も、質問する方が列を成し、これは一考の余地がある。まずまず成功に終わって良かったかな…。そうそう、パーティーマイクと性格のバイブルという本を持って行くのを忘れた。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 12月3日(金)13時30分~14時30分
演題 : 思春期の子どもとの接し方 今年40回め
場所 : 半田市乙川中学校会議室
対象者 : 乙川中学校に通う生徒の保護者および教職員
内容 : 大人の条件 子育てとは何か? 思春期とは何か? 2種類の反抗 思春期の子どもに接するコツ 夫婦仲を良くする秘訣 良好な親子関係を阻むもの 勉強できる子できない子 する子しない子 子どもたちの話を聴く効用とコツ
反省 : 講演途中に突風が吹く、おかしな天気の日。60分という短い時間だったので、後半は大急ぎで喋らなければならなくなった。時間配分は難しい、反省…。先生にも保護者の皆さんにも大変良くしていただいた。帰りに大きな花束を貰って帰った。有り難い。
日時 : 11月28日(日)13時~14時25分
演題 : 明るい家庭づくりは思いやりの会話から 今年39回め
場所 : 旭川地場産業振興センター
対象者 : 旭川市PTA連合会会員
内容 : 子どもたちの話を聴こう 子どもが心を開く話の聴き方(5つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための工夫 話を聴くにあたっての諸注意 家庭の平和を守る3箇条 無条件の愛
反省 : 北海道旭川市への4泊5日の旅。私にとって、忘れられない胸に残る講演会となった。たくさんの方によくして頂いた。想い続けていた人にも会うことが出来た。「本当に行って良かったなぁー」としみじみ思った。
日時 : 11月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第2回、カウンセリング中級講座」1回目 今年38回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 「改めて精神医学を学ぶ」
心の病とは何か? 人は何故心病むのか? 精神科医がすることしないこと、カウンセラーが出来ること出来ないこと。
反省 : 伝えたいことが山ほどあったので、くだらないことは言わずに、大切なこと、誤解されやすい点を中心に、猛烈なスピードで話した。わかりにくい点に関しては、各人で勉強・復習して欲しいなあ…と思う。今回もたくさんの方にお集まり頂いた。遠く、東京や大阪・神戸から参加して下さった方もいて、「わざわざ来た甲斐があった」と言われるよう、頑張らなければと思う。
日時 : 11月4日(木)18時~19時30分
演題 : 指導援助に役立つカウンセリングを学ぶ(学校編) 今年37回め
場所 : 春日井市総合体育館中会議室
対象者 : 春日井市教員組合の教職員
内容 : グループ分け(二字熟語を作って集まろう) 自己紹介 リソースを探せ 内的リソース・外的リソース ふりかえり わかちあい まとめ(話の聴き方 リソースは発見して引き出して広げよう)
反省 : 最後まで参加人数がハッキリせず、遅れて来る先生も多く、私の頭の中のシミュレーションもイマイチで、不安を抱えながらの研修会となった。参加型体験学習なので、参加者の協力は不可欠であり、協力ぐあいにより、成否が左右されるのだが、幸い、皆さんの暖かいお気持ち、積極的な参加姿勢のおかげで、無事に研修を終えることが出来た。興奮と安堵の気持ちいっぱいで、帰りの電車に乗った。お世話になりました。本当にどうもありがとうございました。
日時 : 10月26日(火)10時~11時30分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年36回め
場所 : 名古屋市立守山小学校
対象者 : 守山小学校に通う児童の保護者
内容 : 学校相談室に寄せられる悩み 我が不登園時代の話 子どもが学校へ通う4つの理由 子育てにおいてもっとも大切な2つのこと 子どもに自尊感情を植え付ける4つの方法 勉強する子しない子できる子できない子 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も共に幸せに
反省 : 90分間めいっぱい神経を集中させて思いきり話した。校長先生にも教頭先生にもお話を聴いてもらった。また声をかけてもらえるようなそんな講師でありたいなと思う。今日はとても穏やかで過ごしやすい日で、駅からの行き帰りも心が弾んだ。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 10月20日(水)10時~11時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年35回め
場所 : 尾張旭市保健福祉センター
対象者 : 0歳から小学校6年生までの子を持つ親とその援助の方
内容 : 子育てとは何か? 子育てでもっとも大切なこと 忍耐力と自尊感情を身につけさせる方法 父親の役割 親離れ子離れ おまけ(生まれつき性格、0歳児にしか出来ないこと、寝かせるコツ トイレ・トレーニング いないいないばぁー)
反省 : 託児の関係もあり、60分という短い講演会だった。久し振りの、座ったままで話し続ける講演会となった。少ない人数だったが、活発に質問も出た。(小学校児童に対する接し方のコツ カインコンプレックスを与えないために…。) 皆さんが、子育てを楽しいと感じてくれたらいいなぁー。
日時 : 10月18日(月)10時~11時30分
演題 : 学校相談室に寄せられる悩み(子どもを育てる…) 今年34回め
場所 : 尾張旭市渋川福祉センター
対象者 : 本地原小学校PTA会員の皆さま
内容 : 保護者の悩み(子どもたちが学校へ行く4つの理由) 小学校児童の悩み 自尊感情の大切さ 勉強する子しない子 子どもに愛を伝える3つの方法 話を聴くコツ いじめ問題について 中学校生徒の悩み 親も子も幸せに
反省 : 「講演会は、本当にライブであり生物だなあ…、講師と参加者が創りあげるものだなあ…」と思った。お集まりくださった皆さんが大変熱心に且つ積極的に聴いてくれたので、とても話しやすく楽しかった。講演会が終わって花束をもらって直ぐに、駅まで歩いて帰った。
日時 : 9月25日(金)17時30分~18時45分
演題 : 思春期を迎える我が子への対応 今年33回め
場所 : 三重県四日市市市場町保々地区市民センター2F会議室
対象者 : 保々地区青少協の委員(小・中学校のPTAほか)
内容 : 子育てとは何か? 子育てで最も大切なふたつのこと 思春期とは何か? 子どもに自尊感情を植え付ける4つの方法 夫婦仲を良くする秘訣 良好な親子関係を阻むもの 思春期の子どもに接するコツ 子どもたちの話を聴こう 親も子も共に幸せに
反省 : カウンセリングを終え、電車で三重県まで向かう。気がつくと、すっかり陽も短くなったなぁ…と思った。久し振りに、男性の多い、しかも夜の講演会となった。駅までの送迎、本当にどうもありがとうございました。
日時 : 9月18日(土)10時半~16時半
演題 : 「第7回、グループカウンセリング」 今年32回め
場所 : 名古屋港ポートビル
対象者 : カウンセリングマインドを持ってらっしゃる方
内容 : 「受容・共感・自己一致とは何か?」を体験的に学ぶ。参加者それぞれが自分の抱えている問題を持ち寄り、グループの中で取り上げ、集まった皆で話し合い、一緒に解決策を話し合っていく。
アンゲームとグループカウンセリング
反省 : 朝10時半から始まり、2次会のカラオケまで11時間、共に学んだ。とても充実した1日だった。皆さんの頑張っている姿を見聞きし、私も生きる勇気をもらった。また機会があればやってみたいなあと思う。
日時 : 9月12日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」6回目 今年31回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : アドラー心理学のお話 逐語記録検討会(トムの事例) グループで話し合い 終了証授与
反省 : 終わるといつも淋しい。これで良かったかなという反省も残る。大勢の方が皆勤賞を取っていかれた。本当に素晴らしいことだと思う。帰りに竹の子会に寄って、今後の運営の進め方を話する。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 8月17日(火)13時半~15時
演題 : 傾聴とは何か 今年30回め
場所 : 瀬戸やすらぎ会館
対象者 : 瀬介協 通所介護部会(介護士、看護師、相談員)
内容 : 傾聴とは何か? 話を聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 相手の話をよりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい6つのこと アドバイスする時の留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する話の聴き方・応え方
反省 : 猛暑の中、駅からてくてく歩いて行く。到着して直ぐに喋り出し、喋り終わって直ぐに帰って来たという感じの講演会だった。質問をもらう。傾聴とは話を引き出すことではないとお話する。質問者の「予約は取れないでね」という応えは、非常に素晴らしいと思った。帰りにかき氷を食べた。美味しかった。
日時 : 8月8日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」5回目 今年29回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : ほのぼの育児の宣伝 トイレトレーニングで人格が作られる 看護師さんと患者さんの事例からカウンセリングを考える
反省 : 講義が終わり、たくさんの方に「ほのぼの育児」を購入して頂き、大変に嬉しかった。今日の講義は、とても難しかったようだ。各人の自学自習に期待したい。帰りに竹の子会に寄り、ゲシュタルト療法と論理療法のことを少しだけ話す。体験学習の可能性と危険性…。
日時 : 7月25日(日)13時30分~17時15分
演題 : 「第6回、グループワーク・トレーニング初級講座」 今年28回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングおよびコミュニケーション能力を高めたい人。
内容 : 熟語で集まろう グループ分け 自己紹介+α 人間カラーコピー 協力を学ぶ私たちのお店やさん メッセージ交換
反省 : 今回も、参加者に大変恵まれた研修会となった。「グループワーク・トレーニングは初めて…」と言う方が多かったのだが、とてもそうとは思えない、研修の狙いに沿った動きをしていて、見ている私も充実感を覚えた。こんな雰囲気が自然と作りだされるのも、竹の子会皆さんのおかげかなあ…と思いながら、家路を急いだ。今日は、豊田おいでん祭り花火大会がある日だったので、駅周辺は浴衣姿の人でいっぱいだった。
日時 : 7月11日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」4回目 今年27回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 事例「佐々木家のお話…」 グループで話し合いをする 性格は4重構造 愛の形は、人それぞれ 気質(生まれつき性格)とは何か? もっともわかりやすい目立ちたがり屋性格 人格形成でもっとも大切なこと 習慣性格とは? 役割性格とは? 男性と女性の違い
反省 : 今日も熱く語る。受講生の皆さんが大変に熱心なので、こちらも自然と力が入る。受講生に恵まれた講師は、本当に幸せだ。自分の性格を知り、自分の大切な人の性格を知り、楽しく仲良く暮らしていって欲しいなあ。人間に興味を持てば、カウンセリングも上手になる筈。
日時 : 7月9日(金)11時~12時
演題 : 子どものサインが見えますか? 今年26回め
場所 : みよし市三好丘中学校 会議室
対象者 : 三好丘中学校に通う生徒の保護者
内容 : 子育てとは何か? 思春期とは? 2種類の反抗期 思春期の子どもに接するコツ いじめ防止のお話 勉強できる子できない子 勉強する子しない子 子どものサイン 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : 60分1本勝負。雨の中、パァーッと行って、パァーと喋って、パァーッと帰って来た。盛りだくさんの内容をリクエストされた。極力、要点だけを絞って話した。自尊感情の大切さについては、もう少し話すべきだったか。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 7月4日(日)9時~10時15分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年25回め
場所 : 十日町市立中条中学校 体育館
対象者 : 十日町市・津南町小中学校PTA会員
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く理由 子育てとは何か? 子育てで1番大切なこと2番目に大切なこと 自尊感情を植え付ける3つの方法 中学校時代の担任の先生の想い出 話を聴くコツと技術 場面緘黙症を乗り越えた出来事 人を動かすもの
反省 : 体育館、参加者との距離、マイクの調子、全てにおいて非常に厳しい条件の講演会だったが、強い気持ちで喋り続けた。先生方やPTA役員皆さんの暖かい見守る力によって、無事に終えることが出来た。講演会が終わってから分科会に参加させて頂いた。皆さんに非常に良くしてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。遠かったけれど、わざわざ出掛けて行って、本当に良かったと思う。
日時 : 7月2日(金)10時30分~11時10分
演題 : 社会を明るく、地域を明るく、家庭を明るくする妙 今年24回め
場所 : 豊田産業文化センター 小ホール
対象者 : 更生保護関係者
内容 : 夫婦・家族は社会を構成する大切な単位 優しい人って、どんな人? 互いに違う愛の形 家庭を明るくする奥さん・お母さんの7箇条とご主人・お父さんの5箇条+9つのコツ
反省 : 凄く緊張して出かけた。産業文化センターの小ホールは、客席から何度も舞台を眺めたことがあったが、舞台に立ったのは初めてである。40分だからアッと言う間に終わるだろうと思っていたが、喋り始めるとそうでもなく、自分の中のたくさんの引き出しを開けながらの講演会となった。
日時 : 6月26日(土)10時半~17時半
演題 : 第6回 グループカウンセリング 今年23回め
場所 : 名古屋港ポートビル F会議室
対象者 : カウンセリングマインドを持った人
内容 : 自己紹介 アンゲーム グループカウンセリング
反省 : 雨で蒸し暑い日。1部と2部に分けて行った。今回は参加応募者が少なかったので、1日通しの人が多かった。毎回、メンバーが変わると、雰囲気が変わる。勉強会ではあるが、個人面談のカウンセリングにも似ていて、話をしている人も話を聴いている人も傷つかないように気を配っているのだが、これがなかなか難しい。うまく出来たかなあ…。
日時 : 6月20日(日)10時~11時20分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年22回め
場所 : 大阪府高槻市立川西小学校
対象者 : 小学校に通う児童の保護者および地区の皆さん
内容 : 学校相談室に寄せられる児童の悩み 我が不登園時代 子どもに感謝と尊敬の気持ちを 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てにおいて大切な2つのこと 子どもに自尊感情を植え付ける4つの方法 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : とても蒸し暑い日。最後の最後までスーツを着ていこうかどうしようか迷ったが、結局、麻のジャケットを羽織って、新幹線に乗って行った。PTA会長さんには、行きから帰りまで、とてもよくして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。帰りに、京都の東福寺に寄った。いい所です。
日時 : 6月18日(金)10時半~12時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年21回め
場所 : 名古屋市立宝南小学校
対象者 : 宝南小学校に通う児童の保護者
内容 : 学校相談室に寄せられる児童の悩み、生徒の悩み、保護者の悩み 我が不登園時代のお話 子どもが学校へ行く4つの理由 子育てにおいてもっとも大切な2つのこと 子どもに自尊感情を与える4つの方法 勉強できる子出来ない子、する子しない子の違い 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も共に幸せに
反省 : 雨の中…。講演が始まる前、校長先生に、発達障害のことと鬱病のことを聞かれる。「頭の中がスッキリしました。」と言われ、ちゃんと答えられて良かったなあと思った。講演は、さすがは小学校、若いお母さん方が多かった。皆さんに熱心に聴いてもらい、喋っていて楽しかった。駅から学校の間、忙しい先生に車で送り迎えしていただき恐縮です。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 6月13日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」3回目 今年20回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 第2回目のおさらい。精神医学の基礎知識(心因性精神障害とは? ノイローゼ、神経症とは?)話を聴く上で避けたい6つのこと。カウンセリングは、スキルとマインドと知識だ。
反省 : 講義が終わった後、個人的に質問しに来るのはご遠慮頂いている筈なのだが、久し振りに質問を受けた。(個人的な質問は、質問ではなく、相談およびカウンセリングである場合が圧倒的に多い…。)私としては、講義中、話の聴き方について、一生懸命お話させて頂いているつもりなのだが、受講生の一部の方は、どうしてもカウンセラーの答え方に関心が向くようだ。
日時 : 6月10日(木)10時~12時
演題 : 子どもが学校に行く理由 今年19回め
場所 : 尾張旭市中央公民館
対象者 : 子どもを持つ保護者(お母さんばかりでした)
内容 : アイスブレイク(熟語作り)でグループ分け。グループワーク・トレーニング「子どもたちが学校に行く理由」 短い講義。
反省 : 家庭教育学級の1日め。2日目~4日目までは、大学の先生が担当してくださるとのことで、難しい話は避け、仲間作りも兼ねて、皆さんに大いに考えて大いに喋ってもらうような、そんな体験学習を試みることにした。皆さんの温かい協力によって、無事に終えることが出来、私の狙いはほぼ達成された。講義が始まる直前、とても忙しい中、ケーブルテレビの人たちが、取材と称して、私にカメラとマイクを向けた。正直、非常に困惑した。私の講演は、録画も録音もお断りさせて頂いております。生意気言っているように感じられる方がいるかもしれませんが、理由あってのことです。どうぞご了承下さい。
日時 : 6月9日(水)14時半~16時
演題 : ストレス社会を生きる知恵 今年18回め
場所 : ウィルあいち
対象者 : 名古屋および周辺の学校に勤務する事務職員の皆さま
内容 : ストレスとは何か? ストレスに負けるとどうなるのか? ストレッサーの種類 ストレスが身体に及ぼす影響 ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けないためのヒント 人気のストレス解消法
反省 : 早めに会場に着いて図書室に潜伏していたら、突然声をかけられてびっくり。予定時間より早く講演が始まったが、話し慣れた内容(拙著、「ストレス社会を生きる知恵」)だったので、緊張していたが、皆さんの協力もあり、滞りなく無事に終えることが出来た。
日時 : 5月31日(月)14時~15時
演題 : 生徒理解とカウンセリングについて 今年17回め
場所 : 名古屋市立守山北中学校
対象者 : 守山北中学校の教職員
内容 : カウンセリングとは何か? 相談(コンサルティング)と何処がどう違うのか? 生徒指導と保護者対応 カウンセリングの3つの技術と3つの効果 カウンセリングの長所と短所 性格は4重構造 生徒を理解するいくつかのヒント
反省 : 私の拙い講義の前に教頭先生が少しお話され、後に校長先生が少しお話くださったおかげで、講義自体が締まり、内容もグッとわかりやすいものになったと思う。講義が終わった後に、両先生とお話しさせてもらったのだが、「やっぱり保護者とは、顔見てお話しなくてはねえ…。今日、その理由がハッキリとわかりました」という話から、電話やメールだと、何故、カウンセリングが有効に成立しないか? という話にまでおよび、非常に充実した時間を持てた。帰りに近くのスーパー銭湯に行きました。今日は本当に楽しかったです。幸せな気持ちに包まれました。
日時 : 5月30日(日)10時~11時
演題 : 大人から未来の大人たちへ伝えたいこと 今年16回め
場所 : 愛知県丹羽郡大口町立南小学校体育館
対象者 : 南小学校5・6年生児童と担任の先生と保護者
内容 : 苛められ体験 自殺未遂 地獄 喧嘩の仕方 未来の大人である皆さんに伝えたいこと
反省 : メチャクチャ緊張して舞台に立った。過去、子どもたちの前で喋って、うまくいった試しがほとんどない。今回は、下手な小細工はやめて、自分の伝えたいことを本気で喋ろうと思った。何かしら伝わったのではないかと思う。言葉足らずなところもあったとは思うが、少なからず手応えを感じることが出来て良かった。最後に、お礼の言葉を6年生の児童から貰ったのだが、あまりにもしっかりしたことを話されるので、驚くと共に非常に感動した。どうもありがとう。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 5月25日(火)14時~15時
演題 : 生徒理解・自分理解 今年15回め
場所 : 名古屋市立守山中学校
対象者 : 守山中学校の教職員
内容 : 性格(4重構造の気質・人格・習慣性格・役割性格)とは何か? 自分から考えて行動する姿勢に欠けている生徒が増えているのは何故か?
反省 : 電車で行ったのだが、行きは快速に乗ってしまったために通り越し、帰りは駅へ行くまでに迷ってしまい、さんざんな結果となってしまった。お話を聞いた先生方が、ご自分の性格と生徒の性格を考え、理解するきっかけになってくれたらいいなぁと思った。
日時 : 5月16日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」2回目 今年14回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 第1回目のおさらい。GWT「グッド&ニュー」 精神医学の基礎知識。外因性精神障害と内因性精神障害と心因性精神障害。人は何故、心病むのか? ストレスとの関係など。
反省 : 今日も大勢の人に集まってもらった。皆さんの受講態度が真剣かつ非常に熱心なので、こちらも気合が入る。あー、緊張した。
皆さんの暖かいご協力のおかげで、今日も無事に終わってよかった。心の病の治療においては、診断名をつけるのも実は治療のひとつだ。帰りに、竹の子会に寄って、カウンセラーの座る位置や、スタッフの役割について話をする。
日時 : 5月15日(土)10時05分~11時
演題 : 子どもの心を育てるために 今年13回め
場所 : 豊川市立代田小学校体育館
対象者 : 代田小学校に通う児童の保護者
内容 : 子育てとは何か? 自立するために必要なこと 自尊感情を植え付ける3つの方法 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための工夫 実践するにあたっての諸注意
反省 : 授業参観と懇談会の狭間の講演会。そんな雰囲気を漂わせながらの講演会だった。(^o^) 講演時間は60分弱だったので、早口で大急ぎで喋った。行きも帰りも駅まで送り迎えしてもらった。本当にありがたい。
日時 : 4月25日(日)10時~16時半
演題 : 「第3回、カウンセリング研修会in神戸」 今年12回め
場所 : 神戸市産業振興センター
対象者 : カウンセラー・セラピスト、カウンセリング勉強中の方
内容 : 精神医学の基礎知識 改めて話の聴き方を学ぶ 誰も教えてくれなかった助言技法を学ぶ
反省 : 今回も、東京や九州および金沢や愛知県から、たくさんの人にお集まりいただいた。皆さんの真剣な様子に圧倒される。言い忘れたこともあったし、余分なことを喋ったこともあったが、今日の私の研修会が、参加者皆さんの自学自習の叩き台・きっかけとして頂けたら、とても嬉しく思う。皆さん、どうもありがとうございました。
日時 : 4月11日(日)10時半~12時
演題 : 「第16回、カウンセリング基礎講座」1回目 今年11回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 自己紹介 カウンセラーの欠点 講座のモットー カウンセリングとは何か? 相談とカウンセリングは何処がどう違うのか? カウンセリングの3つの技術 相談の長所・短所 カウンセリングの長所・短所 話を聴く3つの効果
反省 : 凄い熱気。過去最高の受講生人数となった。遅刻する人もドタキャンする人もほとんどなく、副会長さんの挨拶と共に講座が始まる。私はと言えば、3日ぐらい前から引いた風邪で、体調も悪く、声も酷く、皆さんに大変ご迷惑をかけてしまった。スタッフと受講生皆さんの暖かいご協力により、無事に終えることが出来たこと、深く感謝したい。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 3月27日(土)10時半~17時半
演題 : 第5回 グループカウンセリング 今年10回め
場所 : 名古屋港ポートビル F会議室
対象者 : カウンセリングマインドを持った人
内容 : 自己紹介 アンゲーム グループカウンセリング
反省 : 久々に快晴、正に快晴の日。1部と2部に分けて行った。今回も、遠く、東京や兵庫・金沢から、多彩なメンバーが、お集まり下さった。初めて会う人から、何度も会っている人まで様々だ。毎回、メンバーが変わると、雰囲気が変わり、ホント、それぞれに楽しく、興味深い。研修会場の窓から見える景色は、今日もとても綺麗だった。
日時 : 3月16日(火)10時~11時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年9回め
場所 : 山口県下関市立川棚公民館
対象者 : 下関市豊浦町女性団体連絡協議会構成団体会員及び一般
内容 : 子育てにおける2つの不幸 子育てとは何か? 子育てで本当に大切な2つのこと 自尊感情を植え付ける3つの方法 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も共に幸せに
反省 : 前日に、隣県の博多市内のホテルに宿泊。朝早く起きて、博多から川棚駅まで行く。話し始めは、いつもながら大変緊張したが、皆さんが熱心に聴いて下さったので、無事に終えることが出来た。終わった時は、ホッとして、背中に羽根が生えたかの如く、気持ちが軽くなった。
日時 : 3月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第1回、カウンセリング中級講座」本クラス3回目 今年8回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 「助言技法を学ぶ」 助言はタイミングが重要 カウンセラーと素人の助言の決定的な違いは何か? 専門家っぽい技法では、クライエントの援助にならない 助言に際してカウンセリング知識をどう生かせばいいのか? 私がカウンセリングにおいて心掛けていること。
反省 : 今日は中級講座本クラスの最終日。伝えたいことがたくさんあったので、いらんことは極力言わないよう努めつつ話を進めたのが、やっぱり時間が足りなくなってしまう。たくさんの知識・技術を雪崩のように教え伝えたので、参加者にとっては、消化不良になった面も多々あったかと思うが、各人で書籍を読むなりして、しっかり復習して頂きたいと願う。どうか私の話は自学自習の叩き台、きっかけのひとつにしてもらいたい…。
日時 : 2月14日(日)13時15分~17時15分
演題 : 第5回「聴く技術を学ぶ」 ~ 傾聴トレーニング ~ 今年7回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : 聴く技術を向上させたい人、カウンセリング能力を高めたい人
内容 : アイスブレイク ロールプレイ(話し手・聴き手に分かれて対話をする、実習) まとめ ミニ講義
反省 : 今回も参加者に非常に恵まれた。欠席する方も遅刻する方もほとんどいなかった。意欲的で熱意あふれる人に集まって頂けると、こんな研修会になるんだ…と思った。拙いところだらけで、思い返すと「ああすれば良かった、こうすれば良かった」など、反省するところだらけなのだが、とにかく無事に終わってホッとした。真剣な中にも暖かい雰囲気を作って下さった、スタッフ(竹の子会の皆さん)の皆さん、参加者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
日時 : 2月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第1回、カウンセリング中級講座」新クラス3回目 今年6回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 「助言技法を学ぶ」 助言はタイミングが重要 カウンセラーと素人の助言の決定的な違いは何か? 専門家っぽい技法では、クライエントの援助にならない 助言に際してカウンセリング知識をどう生かせばいいのか? 私がカウンセリングにおいて心掛けていること。
反省 : 今日は中級講座新クラスの最終日。伝えたいことがたくさんあったので、いらんことは言わないでおこうかと思ったのだが、またまた喋ってしまう。ある意味、高度な内容を大急ぎで詰め込んだので、消化不良になったかと思うが、どうか私の話は自学自習の叩き台、きっかけのひとつにしてもらいたいと思う。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 1月24日(日)10時~15時
演題 : 話の聴き方・応え方 今年5回め
場所 : 愛知県愛知郡東郷町 町民会館 大会議室
対象者 : お話相手を活動内容としているボランティアグループ
内容 : 相手の話をしっかり聴くための必要条件 話を聴くと表れる3つの効果 話をよりよく聴くための4つの条件 傾聴の5つの応答技法 話を聴く上で避けたい6つのこと アドバイスする時の留意点 自分自身の心のケア 実習(相手を援助する話の聴き方・応え方) グループ討議の振り返りとわかちあい 最後のメッセージ
反省 : 午前は講演で、午後から実習。4時間ほど努めた。「どのあたりの話をすればいいのか?」最後まで迷った。できるだけわかりやすく話したつもりだが、難しいと感じた人も簡単だと感じた人もいらっしゃただろうなあ…と思う。多くの人に集まって頂き、熱心に聴いてもらったのだが、傾聴の関心の高さを強く感じた1日となった。
日時 : 1月23日(土)9時40分~10時40分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年4回め
場所 : 愛知郡長久手小学校 図書室
対象者 : 長久手小学校PTA会員
内容 : 何のために子どもの話を聴くのか?(その2つの理由) 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての諸注意
反省 : 講演時間は60分。骨だけだと美味しくないので、肉もつけなければならない。よって、早口で大急ぎで喋った。校長先生も養護の先生も、「私のことを知っている」とのことで、皆さんに大変良くしてもらった。(^o^)
日時 : 1月17日(日)10時半~12時
演題 : 「第1回、カウンセリング中級講座」本クラス2回目 今年3回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎的知識がある人
内容 : 「改めて聴く技術を学ぶ」
カウンセラーがカウンセリング(面談)でする3つのこと 何のために人間関係を クライエントの何を観察するのか クライエントの話を聴くこと いく種類もの応答技術ががある 話を聴くコツおよび避けるべきこと
反省 : 話したいことがヤマほどあったので、くだらないギャグは置いといて、稲妻のように喋りつづける。マア、多少、消化不良を起し気味な部分はあったと思うが、不完全な部分は自学自習で補って欲しいと思う。
日時 : 1月16日(土)9時50分~10時30分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪ (子どものサインが…) 今年2回め
場所 : 豊田市立朝日小学校図書室
対象者 : 朝日小学校のPTA会員
内容 : 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての諸注意
反省 : 講演時間は40分。こんなに短い講演会は、後にも先にも初めて。無駄話を極力削って、要点だけを早口で大急ぎで喋った。しっかり伝わったかなあ…、ちょっと心配。お集まり頂いた皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
日時 : 1月12日(火)10時~11時半
演題 : よりよい子育て「学校相談室に寄せられる悩み」 今年1回め
場所 : 三好市中部小学校
対象者 : 中部小学校に通う児童の保護者
内容 : そもそも子育てとは何か? 子育てする上で1番大切なこと 保護者の悩み 子どもたちが学校へ通う4つの理由 児童の悩み 生徒の悩み 子どもに愛を伝える4つの方法 親も子も共に幸せに
反省 : 本年度1発目の講演会は、少人数の本当にこじんまりとした講演会となった。床暖房がとても暖かく、会場の雰囲気もとても暖かだった。
最近の講演記録
・PTA教育講演会の模様は、コチラのページから…
・講師を依頼される方は、コチラのページから…
・講演参加者皆さんの声は、コチラのぺージから…