講演・研修

2015年の講演記録

2015年(平成27年)の講演記録

日時 : 12月19日(土)10時~19時30分 今年38回め
演題 : 「第3回、コラージュ療法体験学習会」
場所 : 名古屋都市センター会議室(JR・地下鉄・名鉄「金山駅」すぐ)
対象者 : 心理療法・芸術療法・コラージュ療法に興味がある方
内容 : コラージュ療法を実際に体験学習しながら自己理解を深める。朝から晩まで、6人×3回行う。1回2時間30分、これでいっぱいいっぱいだ。
反省 : 皆さん、口々に「楽しかった」「癒された」と言って帰られた。自分の内面と思い切り向き合われた150分になったのではないか。皆で作り、皆で鑑賞する、このことに深い意味と意義がある。評判が良く、また来年もやりたいと思う。

 

日時 : 12月17日(木)13時30分~15時30分 今年37回め
演題 : 聴く技術を学ぶ ~聞くから聴くへ~  
場所 : 三重県人権センター 多目的ホール
対象者 : 人権に関わる相談担当者
内容 : オープニングトーク「有講師より安いギャラ」 相手の話をしっかり聴くための3つの条件 話を聴くと表れる3つの効果 話を聴くための4つの技術 話を聴くときに使いたい5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと 相手を援助する話の聴き方・応え方 アドバイスの留意点 自分自身の心のケア
反省 : 大きな会場にパラパラと座るたくさんの聴講者。難しい講演会になることが予想され、強い気持ちで舞台に上がった。もっと参加者を巻き込んだ実習にしたかったのだが、それは会場の都合で出来なかった。今日は夕方から大変に寒い日となった。

 

日時 : 12月12日(土)午前10時20分~12時10分 (110分間)
演題 : 張り付きカウンセリング実技訓練 今年36回め
場所 : とよた市民活動センター
対象者 : カウンセリング活動団体「竹の子会」会員
内容 : チェックイン(全16名で近況報告) カウンセリング実技訓練(傾聴や療法にとらわれることなく、カウンセラーは、クライアントの援助になるような動きする。説明5分。ロールプレイ15分+振り返り30分+ファシリテーター竹内のコメント5分+全体会15分ちょっと)
反省 : カウンセラー役、クライアント役、観察者、それぞれが熱心に取り組み、非常に内容の濃い素晴らしい訓練となった。クライアント役を買って出た会長さんが、リアリティ溢れる話しっぷりで迫力満点だった。改めて質問を難しさを感じると共に、大変に学びの深い実技訓練になったのではないか。終わってから、恒例の忘年会。昼間から飲む生ビールの味は格別です。また来年もいい年にしたいなあと思う。竹の子会の皆さん、今年1年、大変お世話になりました。本当にどうもありがとうございます。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 11月28日(土)10時~16時50分
演題 : 「第16回、グループカウンセリングin名古屋」3日目 今年35回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム) 午前は、条件反射制御法についての講義100分。午後からは、参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 若いプロカウンセラーの参加が多い会になった。いっぽう、カウンセリングに詳しくない方もご参加下さっていて、そのおかげで、新鮮な視点が生まれ、学びが深くなったと思う。懇親会も大変に盛り上がった。

 

日時 : 11月25日(水)10時~16時50分
演題 : 「第16回、グループカウンセリングin名古屋」2日目 今年34回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)午前は、条件反射制御法についての講義100分。午後からは、参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 珍しく男性が多い会になった。今日もプロカウンセラーの参加が多い会になった。いっぽう、カウンセリングに詳しくない方もご参加下さっていて、そのおかげで、新鮮な視点が生まれ、学びが深くなったと思う。懇親会も大変に盛り上がった。

 

日時 : 11月22日(日)10時~16時50分
演題 : 「第16回、グループカウンセリングin名古屋」1日目 今年33回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)午前は、条件反射制御法についての講義100分。午後からは、参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : プロカウンセラーの参加が多い会になった。いっぽう、カウンセリングに詳しくない方もご参加下さっていて、そのおかげで、新鮮な視点が生まれ、学びが深くなったと思う。懇親会も大変に盛り上がった。

 

日時 : 11月20日(金)13時50分~14時50分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪ 今年32回め
場所 : 長野県木曽郡木曽町立福島小学校 視聴覚室
対象者 : 福島小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク「ブックオフ」 子どもは生まれつき違う 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための3つの工夫 話の聴き方を実践するにあたっての諸注意 無条件の愛
反省 : スキーに行く時、いつも通過点としていた駅。その近くの小学校で講演会をさせてもらうなんて大感激。駅から昔の町並みを見ながらブラブラ歩いて行った。至福のひととき。お集まり頂いた保護者の方にも大変に温かくしてもらった。

 

日時 : 11月19日(木)14時30分~15時30分
演題 : 思春期を迎える子どもたちとの接し方 今年31回め
場所 : みよし市立南中学校 多目的室
対象者 : 南中学校に通う生徒の保護者および教職員
内容 : オープニングトーク「有名講師のギャラ」 拙著「生まれつき性格を大切にする子育て」の宣伝 子育て・大人とは何か? 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 思春期とは何か 勉強できる子しない子 自尊感情を高める方法 子どもたちの話を聴こう(話を聴くコツと技術)
反省 : その昔、スクールカウンセラー時代にお世話になった学校。親しくさせてもらっていた先生が教務主任になっていたり校長先生になっていたりで、何かとっても感激・感動した。いいお客さんばかりで大変に話しやすかった。教職員と保護者の暖かな信頼関係を感じた。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 11月18日(日)13時25分から14時15分
演題 : 思春期を迎える子どもたち、その家族と学校 今年30回め
場所 : 静岡県掛川市立北中学校 体育館
対象者 : 北中学校に通う生徒、その保護者と教職員
内容 : オープニングトーク「ブックオフ」 幸せになる方法 思春期と何か? 子どもたちを見てあげて 話の聴き方・コミュニケーションの取り方 大人になることを楽しみにね 中学生にしか出来ないことを
反省 : 我が講師人生、5分指に入る程の多くの人たちに集まってもらった。いつになく物凄く緊張した。先生に伝えたいことと保護者に伝えたいことと生徒に伝えたいことは全然違う。最後の最後まで何の話をするか迷った。内容はヨレヨレになったかもしれないが、頭ではなくハートで話せたので、熱い思いは伝わったのではないか。温かく見守って下さった参加者の皆さんには、心から感謝したい。

 

日時 : 11月09日(日)10時半~12時
演題 : 「第7回、カウンセリング中級講座」1日目 今年29回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 事例「鬱になった太郎さんに花子さんは、どう応えるか? 自分のストレス状態を知る 心の病(外因性精神障害と内因性精神障害と心因性精神障害) 擬態うつ病とは 対人恐怖症とは何か? クライエントをどう援助するのか 脳に負担がかかること ストレスに負けないための3つの方法
反省 : 遠くから近くから大勢の方に来ていただいた。カウンセリング基礎講座の卒業生の方がたくさん参加された。再受講の方も多かった。大盛況でとても嬉しい。これが最後かと思うと、私の気合も入る。この調子で最後まで頑張りたい。

 

日時 : 11月13日(金)18時~19時30分
演題 : 子どもの可能性を信じて  今年28回め
場所 : 愛知県尾西グリーンプラザ
対象者 : 尾西地区の小中学校の若手教員
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ来る4つの理由 子どもたちに身につけさせたいこと 自尊感情を高める方法 子どもたちの話を聴くコツ 学校不適応を乗り越えて
反省 : 駅から送り迎えしてもらって本当に助かった。講演が始まる前に打ち合わせが出来て良かった。講演前は、絵に描いたように前方の席がガラ空き。講演中にたくさんの人がいらっしゃった。「前方から席が埋まる、最
初から全員の方がお集まり頂いている」というのが理想だが、私の人気のなさもあり、それは大変に難しいことだ。頑張りたい。

 

日時 : 11月07日(土)09時50分~10時55分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年27回め
場所 : 岐阜県多治見市立共栄小学校
対象者 : 共栄学校に通う児童の保護者
内容 : 学校相談室に寄せられる悩み 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちに身につけさせたいこと 自尊感情が高まる方法 子どもたちの話を聴こう 親も子も共に幸せに
反省 : 今日は朝早く起きて、張り切って講演会に出かけた。自分としては60分はあっと言う間、参加者に恵まれた。講演前も後も、校長先生やPTA会長さんから大変に良くしてもらった。

 

日時 : 10月31日(土)10時50分~12時15分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年26回め
場所 : 豊田市立大林小学校
対象者 : 大林小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク(有名講師の何分の1の講師料で喋っているか? 正解の方には、本を差し上げます) 学校相談室に寄せられる悩み 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちの身につけさせたいこと 子どもたちにしてあげたいこと(自尊感情の高め方) 子どもたちの話を聴こう♪ 親も子も共に幸せに
反省 : 初めてのことなのだが、講師紹介にクレームをつけた。講師紹介についてはひな型を渡している筈なのに…と思った。いつも思うのだが、体育館で話すのは本当に難しい。音が響いて聞き取りにくいし、だだっぴろく
て参加者の気が散りやすいからだ。今日は会場から駅まで送迎してもらった。昼食もご馳走になり、お土産も貰った。ありがたい限りである。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 10月4日(日)9時45分~16時45分
演題 : 傾聴トレーニングin名古屋  今年25回め
場所 : 名古屋都市センター会議室
対象者 : プロのカウンセラー、プロのセラピスト、プロの相談員、他。
内容 : 簡単な自己紹介。観察者をAグループとBグループに分け、金魚鉢方式で傾聴トレーニングを行った。「10分のロールプレイ、20分の振り返り」を午前5つ、午後5つ行った。参加者全員が1回ずつ、カウンセラー役と
クライアント役をやった。最後の最後に、「傾聴とは何か?」を話した。
反省 : 非常にレベルの高い傾聴トレーニングになった。最初から最後まで、しびれるような雰囲気の中で集中して行うことが出来た。懇親会は、一転して和やかな雰囲気。とても楽しく、そして熱く盛り上がった3時間となっ
た。

 

日時 : 9月17日(木)10時~11時30分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年24回め
場所 : 愛知県安城市教育センター 研修ホール
対象者 : 安城市保育所父母の会会員
内容 : オープニングトーク(有名講師の何分の1の講師料で喋っているか? ハワイでの挙式) ドーナッツ屋で見た親子 不登園時代 子どもたちが保育園に行く4つの理由 子育て・大人とは何か? 子どもたちに身に
つけさせたいこと 自尊感情を高める方法 保育園時代に成し遂げたい課題 子どもたちの話を聴こう 親も子も幸せに
反省 : 昨年に引き続いての登壇。駅から車で送り迎えしていただきました。雨が降っていたので本当に助かりました。熱心に聴いてくださる方ばかりだったので、大変に話しやすかったです。ありがたいことです。

 

日時 : 9月16日(水)10時30分~12時
演題 : 子どものサインが見えますか?  今年23回め
場所 : 愛知県東郷町立東郷小学校
対象者 : 東郷小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク(有名講師の何分の1の講師料で喋っているか? 正解の方には、本を差し上げます) 学校相談室に寄せられる悩み 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育て・大人とは何か? 子どもたちが発するサイン 子どもたちにしてあげたいこと(自尊感情の高め方) 子どもたちの話を聴こう 親も子も共に幸せに
反省 : 駅から車で送り迎えしていただきました。車中、楽しいお喋りで、心安らぎ、大変に助けられました。講師料が安い講演会は、参加者も意欲が少なく、担当者から雑に扱われ、不愉快な思いがすることが多いのですが
、今日は良かったです。

 

日時 : 9月13日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」6日目  今年22回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある方
内容 : カウンセリングの逐語記録「トムの事例」をグループで検討しあう。カウンセラーの必要十分条件 カウンセリングの技法 質問タイム
反省 : 今日が取り合えず最後。終わりはいつも淋しい。今回は、全6回、皆勤賞の人が多かったように思う。グループ内で集まりにバラつきがある。今日は、研修会が終わってから、カウンセリングが控えていたので、大急
ぎで名古屋へ帰った。

 

日時 : 8月22日(土)15時10分~15時30分
演題 : 子どもの可能性を信じて  今年21回め
場所 : 兵庫県たつの市赤とんぼ文化ホール
対象者 : 柏原市教職員(幼・小・中) 約700名
内容 : オープニングトーク(予算がなかった) 学校相談室に数多く寄せられる悩み 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校防止と回復は違う 子育てと何か? 大人とは何か? 子どもたちに身に
つけさせたいこと 子どもたちにしてあげたい4つのこと 話を聴くコツ 場面緘黙症を乗り越えて(子どもの可能性を信じて)
反省 : 行き帰り、往復5時間ちょっとの旅。広い会場に、後ろの方からまばらに座るお客さん、前方の席はガラガラ。始まる前から非常に厳しい講演会になることが予想されたが、案の定だった。途中で何度も心折れそう
になったが、強い気持ちで最後まで喋りきった。後日、同じ会場で五木ひろしさんのコンサートが行われるらしい。自分のファンの前で歌える五木さんが羨ましく思う。とても暑い日となった。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 8月19日(水)14時10分~15時40分
演題 : 子どもの可能性を信じて  今年20回め
場所 : 大阪府柏原市民文化会館 リビエルホール
対象者 : 柏原市教職員(幼・小・中) 約120名
内容 : オープニングトーク(本の宣伝) 学校相談室に数多く寄せられる悩み 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校防止と回復は違う 子育てと何か? 大人とは何か? 子どもたちに身につけさせたいこと 子どもたちにしてあげたい4つのこと 場面緘黙症を乗り越えて(子どもの可能性を信じて)
反省 : 行き帰り、往復5時間ちょっとの旅。車窓にとても慰められた。先生方の集まりは、難しい雰囲気になることが多いのだが、今日はお客さんに恵まれた。大変に良かった。本当にありがたい。

 

日時 : 8月09日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」5日目 今年19回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある方
内容 : 夏の暑さ 性格は4重構造 狭義の人格を形成するにあたって 健全な人格とは 話し手の援助になる応答をグループで考える
反省 : 今日は盆休暇に入った人もいるのだろう、いつもより人が少なかった。講座が終わってから、久しぶりに竹の子会の皆さんとランチに行った。おやじカウンセラーさんのお話が面白くて大笑いした。

 

日時 : 7月12日(日)13時半~17時15分
演題 : 「第11回、グループワーク・トレーニング in 豊田」 今年18回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人、自分を知りたい人
内容 : インフォメーション グループ分け 自己紹介 プロカウンセラー同士のロールプレイ 話し合い 解説(リソースを発見し引き出し広げる) ふりかえり グループ員の印象(自分を知る) 愛しているならこうしてくれ
反省 : 午前中は、カウンセリング基礎講座があった。気持ちを整理させ、午後からの講座に臨んだ。最終的に37名の方にお集まり頂いた。研修会が終わり、外に出たら、まだ陽は高く暑かった。長いようで短い1日となった。

 

日時 : 7月12日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」4日目 今年17回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある方
内容 : 講演はみずもの グループ内で事例を話し合う 生まれつき性格と愛の形を学ぶ 子どもタイプと大人タイプ→参考図書はこちらです。
反省 : 朝、豊田市駅周辺には溢れんばかりの人がいて、参加者の遅刻が懸念されたが、ほとんどの人が定刻通り集まっていただきホッとした。生まれつき性格の話なら、朝まですることが出来るが、どのくらい参加者の方に伝わっているかは不明である。

 

日時 : 6月27日(土)14時~15時40分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年16回め
場所 : 三重県員弁郡 ひばりホール
対象者 : 幼保小中の保護者・教職員と地域の方々、約600名
内容 : オープニングトーク 本の宣伝 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てとは何か? 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 自尊感情を高める4つの方法 子どもたちの話を聴こう 学
校不適応児からの脱出
反省 : お客さんが多かったこともあり、強い気持ちで臨んだ。昼食をご馳走になった。お土産ももらった。駅から送り迎えもしてもらった。持ち込んだ本は49冊売れた。お客さんに恵まれ、無事に終わって、感謝の気持ちと共に、安堵感で一杯だ。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 6月25日(木)11時~12時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年15回め
場所 : 三重県聖マリアこども園 遊戯室
対象者 : 三重県聖マリアこども園に通う園児の保護者
内容 : ドーナッツ屋で見た親子 生まれつき性格のお話 本の宣伝 親子の組み合わせは4通り 子育ては何か? 大人とは何か? 子どもたちに身につけさせたいこと 自尊感情を高める方法 幼稚園時代に乗り越え
たい3つの課題 子どもたちの話を聴こう 親も子も幸せに
反省 : 駅から送り迎えしてもらった。昼食もご馳走になった。たくさん良くしてもらったのだが、私自身に関して言えば、何とも不出来な講演会となってしまった。つかみは大切。猛省したい。

 

日時 : 6月20日(土)10時~19時30分 今年14回め
演題 : 「第2回、コラージュ療法体験学習会」
場所 : 名古屋都市センター会議室(JR・地下鉄・名鉄「金山駅」すぐ)
対象者 : 心理療法・芸術療法・コラージュ療法に興味がある方
内容 : コラージュ療法を実際に体験学習しながら自己理解を深める。朝から晩まで、6人×3回行う。1回2時間30分、これでいっぱいいっぱいだ。
反省 : 皆さん、口々に「楽しかった」「癒された」と言って帰られた。自分の内面と思い切り向き合われた150分になったのではないか。皆で作り、皆で鑑賞する、このことに深い意味と意義がある。評判が良く、また今年の秋もやりたいと思う。

 

日時 : 6月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」3日目 今年13回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある方
内容 : ストレス対処の術は3つ 心の病は、精神と身体と行動に出る うつ病の新型うつ病 精神科医の仕事 神経症の人にカウンセラーがすること 話を聴くコツ 話を聴く上で避けたい7つのこと 不登校児に親がしてあ
げられること
反省 : 不登校児にすることは決まっている。言うのは簡単、聞くのも簡単、けれど実行し続けるのは難しい。それを支えるのがカウンセラーだ。カウンセリングは、魔法でもなければ万能でもない。叱ったり教えてあげること
が有効な援助になることもある。

 

日時 : 6月1日(月)14時30分~15時40分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年12回め
場所 : 兵庫県西宮市フレンテホール
対象者 : 福祉協議会関係者・ボランティア活動関係者
内容 : オープニングトーク(予算がなかった) 子育てとは何か? 大人とは何か? 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 我慢強さを測るテスト 自尊感情を植え付ける4つの方法 子どもたちの話を聴こう
反省 : 朝11時に出発。夕方の6時にはカウンセリングルームに戻っていた。兵庫県も新幹線で行くと近いなと思った。たくさんの方にお集まりいただき、たくさんの方に熱心に聴いて頂き、帰りのエレベーターでは温かいお
声をかけていただき、本当に楽しい講演会となった。やっぱり講師には、熱い情熱が大切だ。

 

日時 : 5月30日(土)10時~16時50分
演題 : 「第15回、グループカウンセリングin名古屋」3日目 今年11回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)午前は、認知行動療法についての講義100分。午後からは参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 初めて見る顔も多く、大変に新鮮な会になったと思う。私も今日で同じ講義を3回目。勉強はインプットばかりではなく、アウトプットも大切だなと思った。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 5月27日(水)10時~16時50分
演題 : 「第15回、グループカウンセリングin名古屋」1日目 今年10回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)午前は、認知行動療法についての講義100分。午後からは、参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : プロカウンセラーの参加が多い会になった。いっぽう、カウンセリングに詳しくない方もご参加下さっていて、そのおかげで、新鮮な視点が生まれ、学びが深くなったと思う。懇親会も大変に盛り上がった。

 

日時 : 5月24日(日)10時~16時50分
演題 : 「第15回、グループカウンセリングin名古屋」1日目 今年09回め
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)午前は、認知行動療法についての講義100分。午後からは、参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 穏やかな雰囲気で始まり、穏やかな雰囲気で終わった。勉強会であるという趣旨を理解しているメンバーに集まっていただいたのが幸いしたのではないかと思う。

 

日時 : 5月10日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」2日目 今年08回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 世の中に認知されないカウンセリング カウンセラーとして向き不向き カウンセリングは誰にでも出来る プロでもアマに負ける GWT(グッド&ニュー) 精神医学の基礎知識 人は何故こころ病むのか? 3種類
の心の病 カウンセラーの気分の切り替え
反省 : 最終的に、無断キャンセルとドタキャンが発生し、35名の受講生となった。今回も準備していた資料が無駄になったのは残念としか言い様がない。皆さんは、「共感しにくい話に、カウンセラーはどのように寄り添って
いくのか?」が、大変に興味があるようだ。本当は、ひとりでも多くの人にカウンセリングを実際に体験して欲しいのだが、カウンセリングを受けるのは、皆さん抵抗があるのかなあ…。

 

日時 : 4月21日(火)10時20分~11時40分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年07回め
場所 : 愛知県名古屋市東区建中寺幼稚園
対象者 : 建中寺幼稚園・葵保育園に通う園児の保護者
内容 : オープニングトーク(100分の1のギャラで喋ります) ドーナッツ屋で見た親子 生まれつき性格のお話 本の宣伝 我が不登園時代 子どもたちが幼稚園・保育園に行く理由 子育ておよび大人とは何か? 子ども
たちに身につけさせたいこと 自尊感情を高める方法 幼稚園時代に乗り越えたい2つの課題 子どもたちの話を聴こう 親も子も幸せに
反省 : 天気予報では、一時雨予想だったのだが、とても気持ちの良い晴れた日となった。お寺の大変にりっぱなお堂でお話した。お集まり頂いた保護者の皆さんには、非常に熱心に聴いていただいて、私も楽しかった。子
ども生まれつき性格のお話と幼稚園・保育園児が乗り越える課題という話が印象に残ったようだ。

 

日時 : 4月12日(日)10時半~12時
演題 : 「第21回、カウンセリング基礎講座」1日目 今年06回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニグトークでお菓子をあげる 自己紹介 カウンセラーの欠点 講座のモットー カウンセリングとは何か? 相談とカウンセリングは何処がどう違うのか? カウンセリングの3つの技術 相談の長所・短所 カウンセリングの長所・短所 話を聴く3つの効果
反省 : 無断キャンセルが発生しなかったことは、とても嬉しいこと。来月は全員の方が顔を揃えてくれるといいが…。今回は、遠くから来た方がほとんどいなかった。参加者皆さんのおかげで大変に熱く盛り上がった会にな
った。竹の子会の見学者の数が過去最高となった。本当にありがたい。自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりにくくてごめんなさい。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 3月08日(日)10時半~12時」 今年05回め
演題 : 「第6回、カウンセリング中級講座」3日目
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を持ってらっしゃる方
内容 : カウンセリングと助言 助言の3分類(素人技法・ニセ専門家技法・専門技法) 助言しない療法 解決志向アプローチについて
反省 : カウンセリングとアドバイスの関係について熱く熱く語る。話を聴くことの大切さを、またまた力説する。この部分はどれほど語っても語りすぎということはない。受講生の皆さんには知っている人から出来る人になって
欲しい。熱く語りすぎたので、最後に質問コーナーを設けることを時間の関係もあり失念した。
反省…。午後から竹の子会の皆さんは、自主学習(ロールプレイ)をするとのことで、邪魔にならないようさっさと帰って来た。いつもありがとうございます。

 

日時 : 2月22日(日)13時半~17時15分
演題 : 第10回「聴く技術を学ぶ」 ~ 傾聴トレーニング 今年04回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : 傾聴に興味がある方、コミュニケーション能力を高めたい人
内容 : 体験学習で傾聴を学ぶ
反省 : 今回は、各グループのファシリテーターを竹の子会の皆さんにお願いした。おかげで有意義な研修会になったのではないかと思う。前日のドタキャン2名と無断キャンセル2名と当日のドタ参加1名で、最終的に37名の参加者で行われた。私自身は、風邪気味だったので、体調が十分とは言えず、このあたりは深く反省したい。

 

日時 : 1月30日(金)14時20分~15時30分
演題 : 子どものサインが見えますか?  今年03回め
場所 : 広島県福山市津之郷小学校
対象者 : 津之郷小学校に通う児童の保護者および教職員
内容 : オープニングトーク(好きで来られた、お約束の時間、尾木ママ) 
本の宣伝 子育てとは大人とは何か? 学校相談室へ寄せられる保護者の悩み 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちに身につけさせたいこと 子どもたちが発するサイン 子どもたちの話を聴こう 親も子も共に幸せに
反省 : ちょっと早めに着いて福山城を見た。講演の帰りにもみじ饅頭を貰って感激。今日はお客さんに恵まれて良かった。講演担当者は、ささやかな贅沢なお願いを読んでいてくれたのだろう。とても気持ちのいい講演会となった。

 

日時 : 1月23日(金)14時30分~16時
演題 : 子どものサインが見えますか?  今年02回め
場所 : 三重県津市立千里ヶ丘小学校 みどりの広場
対象者 : 千里ヶ丘小学校に通う児童の保護者・教職員・地域住民
内容 : オープニングトーク(好きで来られた、お約束の時間、尾木ママの100分の1) 学校相談室へ寄せられる保護者の悩み 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちに身につけさせたいこと 子どもたちが発するサイン 子どもたちの話を聴こう
反省 : 行きは近鉄特急、帰りは近鉄急行で帰って来た。駅と学校の間は、教頭先生に送ってもらった。感謝。講演会場は横長だったので、首を扇風機のように横に振り振りしながら90分弱喋り続けた。

 

日時 : 1月11日(日)10時半~12時」 今年01回め
演題 : 「第6回、カウンセリング中級講座」2日目
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を持ってらっしゃる方
内容 : 改めて聴く技術を学ぶ 竹内が実際に遭遇した話から共感とは何かを熱く語る カウンセリングにおいてカウンセラーがしなければならない3つのこと クライエントの訴えにどう応えるか 話を聴くコツおよび避けるべきこと
反省 : 最初にクイズを出したのが、ほとんどの受講生が、正解とは程遠い答えを言い、かなり落胆した。共感というのは、わかっているようでわからない大変に難しいものなのだなあ…と改めて思った。講座が終わってから、竹の会の皆さんとお食事をした。プロのカウンセラーの方が2名いらしてたので、話も弾んだ。皆、同じように苦労されているんだなぁと思った。

 

 

 

最近の講演記録

 

 

・PTA教育講演会の模様は、コチラのページから…
・講師を依頼される方は、コチラのページから…
・講演参加者皆さんの声は、コチラのぺージから…

カウンセリング 名古屋


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 自己紹介 カウンセリング 講演・研修 著書 社会資源 連絡先