2006年(平成18年)の講演記録
日時 : 12月17日(日)10時半~12時
演題 : 「第10回、カウンセリング基礎講座」の第3回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 高額な授業料を取る巷のカウンセリングスクール 誰にも教えたくないカウンセリングの奥義(4つの技術) 心因性精神障害(神経症=ノイローゼ)とは何か? 性格とは何か? わかちあい 質問タイム
反省 : 私の気まぐれのような喋りでも、しっかりとしたノートを取る人はいるもので、とても感心した。凄い! 帰りに竹の子会の皆さんと食事(昼食会)をした。クリスマスプレゼントを渡すことが出来て良かった。
日時 : 12月12日(火)13時半~15時半
演題 : 「第3回、学校相談員研修会」
場所 : 三好町教育学習センター
対象者 : 三好町の小・中学校の学校相談員の方11名
内容 : いじめへの対応 個人記入「今、気になっていること、困っていること、皆に聞いて欲しいこと、尋ねてみたいこと」 2つのグループ( 小学校・中学校)に分け、話し合い 話し合いでは、4つ(人の話はしっかり聞く、自分1人で話し続けない、相手の言っていることを否定しない、ここだけの話にする)の注意事項を守ること 休憩 1つの大きな輪になってさらに話を続ける、質問に答える。
反省 : 相談員の方の中には、カウンセリングの知識のある方からそうでない方まで、色々いらっしゃっていて、それぞれにニーズが違い、皆さんの満足のいく研修を進めていくのは難しい。
日時 : 11月30日(木)15時~16時
演題 : 人権教育(他者受容と自己開示)
場所 : 名古屋市立大清水小学校
対象者 : 名古屋市立大清水小学校の教職員
内容 : 「ダウト自己紹介」をやるにあたっての狙いと現状分析と提案、今後の展望 ダウト自己紹介と振り返り
反省 : 到着した時、校長先生に「お会いするのを、楽しみしておりました」と言われ、胸がジーンとなった。これは言われそうで言われない台詞。講演は、先生方の暖かい協力で無事に終えることが出来た。ワークが終わった後、しびれるような素晴らしい質問を2つもらった。①関心を寄せること(質問をすること)は、ややもすると相手のプライバシーに踏み込むことにならないか? ②話をすることの効用について。 研修・講演が終わってから、校長先生から貴重なお話をたくさん伺わせてもらった。教職員は、子どもが好きなだけではなく、子どもの成長を見守るのが好きでないといけない等。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 11月29日(水)14時~15時半
演題 : やる気にさせるとっておきのメッセージ
場所 : 名古屋市西高等学校
対象者 : 名古屋西高等学校に通う生徒を持つ保護者・教職員
内容 : 無条件の愛 我が不登園時代 子離れ親離れ どうすれば人はやる気を失うのか? やる気を起こさせる3つの条件 勉強できる子できない子 勉強する子しない子 子どもが心を開く話の聞き方 自分のことを大切に扱ってもらうと意欲が沸く
反省 : とてもおとなしくて真面目な方ばかりの集まり。最後まで熱心に聞いてもらえて大変ありがたかった。高速道路を使って帰ると、名古屋のど真ん中からカウンセリングルームまで、45分ほどで戻れる。ちょっとビックリ。
日時 : 11月29日(水)10時~111時半
演題 : 子どもの心の声、聴こえてますか
場所 : 名古屋市立笠寺小学校
対象者 : 笠寺小学校に通う児童の保護者および教職員
内容 : 子どもを元気にする4つの秘訣 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞く6つのコツ と 4つの技術) 親も子も共に幸せに…
反省 : 皆さんに大歓迎を受け、参加者からはノリノリで聞いてもらえ、最後は皆さんに盛大に見送ってもらった。大変にありがたく、そして、大恐縮である。(汗)
日時 : 11月27日(月)15時~16時
演題 : 生徒理解と教師理解
場所 : 名古屋市立天神山中学校
対象者 : 天神山中ブロック職員 100名程
内容 : 知っていることと出来ることは全然違う 生徒が語る学校生活で嫌なこと、悩み事の解消の仕方 子どものサイン 先生の自己開示の大切さ カウンセリング逐語記録(トムの事例)
反省 : 控え室で5人の校長先生に囲まれ緊張。喋りのプロであるたくさんの先生の前に立ち、さらに緊張。大いに反省の残る講演会となった。司会の方が、最後、私の言いたいことを上手にまとめて下さり、助かった。
日時 : 11月27日(月)10時~12時
演題 : 心を開く話の聴き方
場所 : 愛知県教育会館
対象者 : ボランティア電話相談員さん
内容 : グループワーク・トレーニング「電話」 相談員が常日頃から訓練しておかなければならないこと 相談員の心のケア 積極的傾聴(解決志向アプローチ面接で用いる道具) 相談員の方へ送る大切なメッセージ
反省 : 参加者は、素人ではなく、専門的な教育を受けて来た人。朝早くから、気合を入れて乗り込んだ。雰囲気、難しい講演会・研修会となった。前日の夜まで、何を話そうか迷ったこともあり、時間配分が難しかったこともあり、たくさんのことを言い残してしまった。 反省・・・ 欠落した部分については、参加者の方に「暖かい肯定的な想像力で補ってくれたら…」と望むばかりである。
日時 : 11月25日(土)10時~11時15分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ(乳幼児編)
場所 : 安城市中部公民館
対象者 : 乳幼児を持つ保護者
内容 : 子どもはひとりひとり本当に違う 子育てにおいての2つの不幸 性格は4重構造(生まれた時から持っている性格、気質について) 人格形成において最も大切なこと2つ(自尊感情と耐性力) それを育むために(自尊感情を与えるための3つの手段は、スキンシップとまなざしと言葉掛け) ドーナッツ屋で見た親子 トイレトレーニング
反省 : 保健福祉部児童課の方から「生まれつきの性格の話は大変興味深かったです。ドーナッツ屋の親子の話も、トイレトレーニングの意義という話も面白かったです」という言葉をいただいた。多くのお母さん方に「子育てって、楽しいなあ」と思って頂いたら、こんなに嬉しいことはない。外に出たら、若いお母さんに「すっごく面白かったです」と声をかけられた。照れくさかったけれど、とてもとても嬉しかった。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 11月22日(水)19時半~21時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 山梨県笛吹市御坂農村環境改善センター
対象者 : 御坂町の小中学校のPTA会員200名ほど
内容 : 子どもが心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 学校相談室に寄せられる子どもたちの悩み ご主人から話を聞いてもらう方法
反省 : 夜にPTAの講演会をやるのは初めて。ホールに入ると物凄い熱気。日頃のPTA活動が、いかに熱心にやられているかがわかる。役員の方々のご苦労が偲ばれる。学校の先生方にもたくさん集まって頂いた。感動!(残業手当も出ないのに…) お集まりいただいた方は、本当に暖かい人ばかりで、講演会をうんと盛り上げてくださった。
私の嫌いな質問タイムが設けられていた。絵に描いたように、恐れていたことが2つ(質問が出ない、質問に答えられない)起こってしまった。
▲ PTA会長さんの暖かいご配慮で、とても素敵な宿「糸柳」に泊めてもらった。
本日、2つめの講演が終わり、緊張感がドッと抜けた私は、解放感でいっぱいになったのか、誰もいないことをいいことに、ついお風呂で泳いでしまいました。
日時 : 11月22日(水)14時~15時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ(中学生編)
場所 : 東京都小平市立花小金井南中学校音楽室
対象者 : 花小金井南中学校保護者と教員
内容 : 子どもに感謝と尊敬の気持ちを 思春期とは何か?(思春期の特徴) 思春期の子どもへの接し方 子どもが心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 学校相談室に寄せられる子どもたちの悩み
反省 : 同じカウンセラー仲間が聴きに来ていたこともあり、立ち上がりは、いつも以上に緊張してしまった。先生方もお母様方も、大変熱心に聴いて下さり、とてもありがたかった。
日時 : 11月19日(日)10時半~12時
演題 : 「第10回、カウンセリング基礎講座」の第2回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : カウンセリングは誰にでも出来る? カウンセラーの専門性 グッド&ニュー 何故、人は心病むのか? 心の病とは何か?(外因性精神障害、内因性精神障害、心因性精神障害について) わかちあい 質問タイム
反省 : 今回ほど、受講生の少ない講座は、ちょっと記憶にない。それでも参加者に助けられ、気合を入れながら講義を進めた。帰りに竹の子会に寄った。今年は、初めて忘年会(昼食会)をやることになった。
日時 : 11月18日(土)13時半~15時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 福井県小浜市中央公民館
対象者 : 小浜市内の小学校~中学校を子にもつ保護者・教職員
内容 : 子どもを元気にする4つの秘訣 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 学校相談室に寄せられる子どもたちの悩み
反省 : PTAのお母様方、美女3人に出迎えられる。たっぷり90分の講演の後、30分の質問タイムがあると言う。疲労していることも予想され、気乗りしなかったのだが、会長さんや司会の方からの「大丈夫です。私たちがフォローしますから」という力強い言葉に勇気をもらい、質問を3つ受ける。まあ、何とか無事に答えることが出来て良かったか。質問は、「気持ちの優しい子なので、苛めに遭わないか心配」「3人の子どもに、同時に話し掛けられた場合は…」「子どもの『私は、どうして生まれてきたの?』の質問の意図は?」だった。
▲ 遠方だったので、前日入りしたのだが、港でとても綺麗な大きな虹を見ることが出来た。我が生涯、一番キレイな虹だった。摩周湖畔で天の川を観た時と同じぐらいの感動を覚えた。
日時 : 11月16日(木)10時~11時半
演題 : 子どもの話を聞こう♪
場所 : 岐阜県笠松町立小学校
対象者 : 笠松小学校に通う児童の保護者
内容 : 子どもの心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 子どもが心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 学校相談室に寄せられる子どもたちの悩み 兄弟分け隔てなく 夫婦仲良く 誰もが本当は話を聞いてもらいたい 子どもたちに無視されても…
反省 : 1番前も真ん中もギッシリ人が座っていた。PTA役員の方々のご努力と工夫を感じた。校長先生に笠松町の歴史を聞かせてもらった。いじめ問題・自殺問題についてもお話を聞くことが出来た。良かった。(^_^) せっかく岐阜に来たのだからということで、帰りに金華山←音が出ます、注意!に寄った。今にも泣き出しそうな曇り空の中、行きも帰りもロープーウェイを使わず歩いて行った。久々に自然を満喫して楽しかった。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 10月24日(火)10時~11時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 三好ヶ丘小学校音楽室
対象者 : 三好ヶ丘小学校に通う児童の保護者
内容 : 質問に答える(子どもから相談されたら動くこと、世間体に負けないこと、相談されるような親になること。父親の存在は母親を通して伝わる) 子どもを元気にする4つの秘訣 子どもが勉強するようになるために 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための工夫
反省 : PTA役員のご努力のおかげで、たくさんの方に集まって頂いた。「何だか、熱気溢れる講演会になった」と思うのは私だけでしょうか? (^_^)
日時 : 10月22日(日)10時~16時半
演題 : 第4回、本物のカウンセラーを目指して
場所 : 東京都渋谷区(T’S BUSINESS TOWER 東宝ビル別館ホール502)
対象者 : カウンセリングに興味がある中・上級者
内容 : 自己紹介 GWT(コンセンサス実習) 講義「自己一致とは何か?」 グループカウンセリング(物事の本質 ちょっとの違い) 逐語記録検討会「トムの事例」
反省 : 自分なりに、投げられるだけのスピードで、思い切り球を投げたつもり…。球をしっかり受け取れた人・受け取れなかった人・受け取れなかったことにさえ気付いてない人・受け取って手がジーンとしびれた人・球のスピードが遅すぎてたるく感じた人、いろんな方がいらっしゃったかと思う。反省すべき点は多々あるが、今は、感謝の気持ちと無事に終わった安堵感でいっぱいだ。研修が終わってから、熱きカウンセラーの仲間7人でお酒を飲んだ。(彼らのカウンセリングにかける情熱は本当に凄い) とても楽しかった。
日時 : 10月21日(土)10時~12時
演題 : 性格って何? (自分探しの旅に出かけよう)
場所 : 刈谷市社会教育センター
対象者 : 刈谷市在住・在勤の男性
内容 : 自己紹介 性格は4重構造 エゴグラム性格テストで自分を知る 男性と女性の性格の違い
反省 : 人数が少なく、ちょっと淋しい講演会となった。(-_-) 伝えたいことは、まずまず伝えることが出来たかな。
日時 : 10月12日(木)10時~12時
演題 : 子どもたちの話を聞こう♪
場所 : 北海道厚岸郡厚岸町 社会福祉センター
対象者 : PTA関係者及び一般町民 約450人
内容 : 子どもが心を開く話の聞き方(6つのコツと4つの技術) 学校相談室に寄せられる子どもたちの悩み 夫婦仲良くする秘訣 ご主人から話を聞いてもらう方法 話を聴くということ
反省 : 釧路から車で1時間。どこまでも真っ直ぐの道をひた走って厚岸町へ。途中、もの凄く景色のいい所があり、そこで時間調整をする。車から降りると、すっかり晩秋の風である。講演会場では、皆さんに本当に良くしてもらった。講演が終わり、会場を出てからもいろんな人から声をかけられる。本当にありがたい。
北海道は、いいなあ。(*^_^*)
日時 : 10月12日(木)10時~12時
演題 : 子ども育てるとっておきのメッセージ
場所 : 豊明市中央公民館視聴覚室
対象者 : 舘小学校・大宮小学校に通う児童の保護者
内容 : GWT「子どもたちへの願い」 子どもを元気にする4つの秘訣 勉強できる子、勉強する子 子どものサイン 子どもたちの話を聞いてあげて 子どもはどの子も個性的 家族仲良く
反省 : 20分前に到着したのだが、駐車場がなく、右往左往する。叱られながら、やっと車を停めさせてもらい、ギリギリの時刻に会場到着。教訓「講師だからといって、駐車場が用意されていると思うな!」 少人数だったので、グループワークトレーニングをした。参加者の暖かい協力で無事に終えることが出来た。(-人-)感謝
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 10月6日(金)13時50分~15時10分
演題 : 子ども育てるとっておきのメッセージ(子どもの話を聞こう♪)
場所 : 西尾市立鶴城小学校 体育館
対象者 : 鶴城小学校に通う児童の保護者および教職員
内容 : オープニングトーク 子どもの話を聞こう(話を聞く6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための工夫 話を聴く効用 ご主人に話を聞いてもらう方法 愛する子どもを見失わないで・・・
反省 : 前のほうの席がうんと空いている。真ん中も誰も座っていない。これはいつものこと。雨の中、たくさんの方に聴いてもらった。忙しい中、教職員の方も、多数参加して下さった。(-人-)合掌
日時 : 10月6日(木)10時40分~11時30分
演題 : 子ども育てるとっておきのメッセージ(子どもの話を聞こう♪)
場所 : 知多市立つつじが丘小学校
対象者 : 鶴城小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク 子どもの話を聞こう(話を聞く6つのコツと4つの技術) 話しかけてもらうための工夫 話を聴く効用 愛する子どもを見失わないで・・・
反省 : 「話を聴いて下さい」というタイトルで話しているのに、もの凄い私語。これは、いつものことだが、今日は特別。気が散って喋れなくなってしまい、たまらず注意すると、外国の方と通訳の方だった。その場で謝罪したのだが、とんだ赤っ恥となってしまった。(-_-)
日時 : 9月26日(火)17時20分~18時20分
演題 : ストレスなんか、ぶっ飛ばせ
場所 : 東洋ソフラン株式会社
対象者 : 東洋ソフランの社員
内容 : ストレスが私たちに与える3つの影響 ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けないために 3つのコーピング ストレス解消法あれこれ
反省 : スクールアドバイザーの仕事を5時に終わらせ、会社に駆けつけた。居眠りする人も少なく、大変熱心に話を聞いてもらえた。
日時 : 9月21日(木)10時~12時
演題 : 子どものサインが見えますか?
場所 : 名古屋市守山区 志だみ幼稚園 講堂
対象者 : 志だみ幼稚園に通う園児のお母さん
内容 : 我が不登園時代 幼稚園に行く4つの理由 子どもの心のサイン 性格は4重構造 人格形成においての大切なポイント 幼稚園児の課題 親離れ・子離れ 親も子も共に幸せに
反省 : 講堂に入ると、もの凄い人。舞台のスグ前まで人が座ってた。いつもなら、雰囲気に圧倒され、メチャメチャ緊張するところなのだが、控え室で担当者の方と談笑させてもらったのが良かったのだろう、比較的、出だしからスムーズに話し始めることが出来た。本当にありがたい。質問タイムを含めて2時間という長丁場だったが、皆さんには、最後まで大変熱心に聞いてもらえ、とても嬉しく思った。
日時 : 9月17日(日)10時半~12時
演題 : 「第9回、カウンセリング基礎講座」の第6回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニングトーク(カウンセラー資格を授与する学校は、授業料が高いことが多い) 逐語記録「トムの事例」を検討 質問を受け付ける 終わりの挨拶
反省 : 第9期生の6回講座が無事に終わった。終わりは、いつもホッとすると共に、やり遂げた喜びと別れの淋しさが胸の中を交錯する。暖かい感想をもらい嬉しく思う。参加者の皆さん、本当にどうもありがとうございました。帰りに、私の著書「ほのぼの育児」と「子どもを育てるとっておきのメッセージ」を売る。この収益金の半分は、確実にこちらに寄付したい。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 9月5日(火)10時~11時半
演題 : 子どもの話を聞こう♪
場所 : 豊田市豊南交流館
対象者 : 豊南ブロックの幼稚園、保育園、小学校、中学校の子供さんをお持ちの保護者170名ほど。
内容 : 子どもが心を開く話の聴き方(話を聞く6つのコツと4つの技術) ご主人に話を聞いてもらう方法 夫婦仲良く 話を聞く効用 愛する子どもを見失わないで・・・
反省 : 出かける前に、古文を朗読して行った。そのおかげか、今日は滑らかに喋れた。気が散りそうになった場面もあったが、神経を集中させ一所懸命に話した。今日は、1番前の真正面の席も埋まっていた。(^_^)
・講演参加者、皆さんの声は、こちら のぺージから…
日時 : 8月20日(日)10時半~12時
演題 : 「第9回、カウンセリング基礎講座」の第5回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニングトーク(本のお話) 不登校生徒の訴えにどう応えるかをグループで話し合い発表する 正解ではないが最善の答えはある? カウンセリングの技法を5つ紹介する。質問に答える。
反省 : 帰り、本を売るが、ほのぼの育児を15冊、子どもを育てるとっておきのメッセージを6冊持っていったのが、アッと言う間に完売で足りなくなった。いいお客さんだぁ。(涙) 来月も持っていかなくては…。
「竹の子会」に寄って、カウンセリング講座の進め方を伝授する。
日時 : 8月9日(水)18時半~20時
演題 : ストレス社会を生きる知恵
場所 : 神奈川県藤沢市職員会館
対象者 : 神奈川県藤沢市職員労働組合青年部
内容 : ストレスインタビュー(自分のストレスを知る、話をする・聴くことの効用を知る) ストレスとは何か? ストレスが私たちに与えるもの ストレスチェック ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けないために 3つのコーピング ストレス解消法あれこれ 嫌いな人との付き合い方、3つの戦略
反省 : 講演が終わった後、一緒に食事をするということで、当日は、泊まることにした。往復新幹線の旅♪ 車内では、たくさんの本を読むことが出来た。講演担当者の方(若いって素晴らしい!)には、とても良くしてもらえた、大変お世話になった。感謝!
関東方面の熱きカウンセラー(松本さん、鈴木さん、井上さん)の方々も、わざわざ聴きに来て下さった。感激!!
日時 : 8月2日(水)13時~14時半
演題 : 人権と教育
場所 : 名古屋市教育館講堂
対象者 : 名古屋市立小・中・養護学校の2年目教務主任と学校運営推進講座受講者の計135人。
内容 : 人権教育とは何か? いじめや差別のない社会を作るために 体験学習(ダウト自己紹介)で自己開示と他者受容を学ぶ。
反省 : メチャメチャ緊張した。先生方のご協力で無事に終えることが出来た。感謝。相手のことを暖かい気持ちで理解していこうという気持ちがあれば、いじめや差別のない社会を作れる筈。社会資源の有効活用に関しては、最後、司会の方が的確にまとめて下さって助かった。
日時 : 7月16日(水)13時半~14時半
演題 : 子どもたちの話を聞こう♪
場所 : 名古屋市南区役所講堂
対象者 : 笠寺学区青少年健全育成学区民
内容 : オープニングトーク 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞く6つのコツ 話を聞く4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての諸注意) カウンセリングルームに寄せられる子どもたちの悩み 夫婦仲良くの秘訣
反省 : 年齢層が幅広く、話の焦点をどこに絞ったらいいか? 非常に難しい講演会だった。話し慣れたネタで勝負する。途中、雷がゴロゴロ鳴った。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 7月16日(日)10時半~12時
演題 : 「第9回、カウンセリング基礎講座」の第4回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : グッド&ニュー 性格とは何か 性格は4重構造 人格形成において大切なこと わかちあい 質問タイム
反省 : 研修前に、豊田の町を少し散歩する。今日は3連休のど真ん中で、いつもより少し、人が少なかった。
日時 : 7月12日(水)10時~11時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 名古屋市緑文化小劇場
対象者 : 名古屋市立扇台中学校および近隣小学校の保護者130名ほど
内容 : オープニングトーク 子どもを元気にする4つ秘訣 子どもが勉強するようになるための方法 カウンセリングルームに寄せられる児童・生徒の悩み 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞く6つのコツ 話を聞く4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての諸注意)
反省 : こんなに空席の多い講演会は初めて。「やりにくいなあ」と思いながら話し始めたのだが、これがまた、いーいお客さんで、本当にビックリ。何でだろう? 日頃、教育活動に熱心な校長先生のおかげかな。それとも仕込み?! とても熱心に聞いて下さって本当に有り難かった。おかげで質問タイムまで盛り上がった。ちゃんと応えることが出来たか、少々疑問。(-_-;)
感謝の気持ちを胸にいっぱいにして会場を後にした。(-人-)合掌
日時 : 7月7日(金)14時~15時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ(中学生編)
場所 : 一宮市立南部中学校 図書館
対象者 : 保護者 100名ほど
内容 : 思春期とは 思春期の特徴 思春期の子どもに接するコツ カウンセリングルームに寄せられる子どもたちの悩み 子どもが勉強するようになるために 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞く6つのコツ 話を聞く4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての諸注意) 親も子も、共に幸せに
反省 : 往復2時間の車の旅。気持ちよく出かけ、気持ち良く話し、気持ちよく帰って来た。皆さんが熱心に聞いて下さって、本当にありがたかった。
日時 : 7月6日(木)14時~15時
演題 : 「不登校にさせない子育て」
場所 : 碧南市役所 会議室
対象者 : 学校医、学校長、保健主事、養護教諭など
内容 : 不登校と不登校児童生徒をごっちゃにするな 不登校防止と不登校回復は全然違う話 不登校の定義・現状 不登校児童生徒のその後 不登校の原因 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校児童生徒の2つの特徴(育児において、気をつけるべきこと) 不登校回復に向けての2つのカギ
反省 : 堅い雰囲気の中、冗談もほとんど飛ばさず、ひたすら話し続けた。他の心理カウンセラーが話す内容とは、ひと味違っていたのではないかなあと思う。(自我自賛)
日時 : 7月5日(水)9時50分~10時50分
演題 : 「子どもたちの話を聞こう♪」
場所 : 豊田市立幸海小学校体育館
対象者 : 豊田市立幸海小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞く6つのコツと4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての注意)
反省 : 前の方の席がうんと空いていて、少々心配だったが、皆さん大変熱心に聞いてくれた。本当にありがたい。保健の先生いわく、「雨の中、半数近くの保護者が聞きに来て下さったのですよ」とのこと。 凄い! この講演会を開いて下さった先生の努力に頭が下がる。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 7月4日(火)9時50分~11時20分
演題 : 「思春期の子どもの心 心のサインが見えますか?」
場所 : 名古屋市立新栄小学校視聴覚室
対象者 : 名古屋市立新栄小学校に通う児童の保護者
内容 : 性格は4重構造 人格形成において1番重要なこと 子どものサインを見逃すな 思春期とはどういう時期か? 思春期の子どもとつきあうための心構え 子どもが勉強するようになるために
反省 : 私を呼んで下さったお母さんは、昨年、私が、名古屋市公会堂で行った講演会を聞きに来て下さった方だった。期待されている感があり、いつも以上に緊張する。一所懸命、本当に頑張った。
講演前は、「講師心得」を必ず読むこと。 反省…。
日時 : 7月2日(日)13時15分~16時45分
演題 : 第3回、グループ・ワーク・トレーニング初級講座
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリング能力を高めたい人、自分自身を知りたい人、体験学習に興味がある人、人間関係を学びたい人、
内容 : GWT(グループワーク・トレーニング) コンセンサス実習
反省 : 参加者に大変恵まれ、非常に有意義な研修会をすることが出来た。こんなに上手に「ふりかえり」を行っているグループは、見たことがない。竹の子会の皆さんが雰囲気を作ってくれたのも良かったのだろう。
参加者に恵まれると、講師はこんなに幸せを感じるものなのかとしみじみ思った。皆さん、本当にどうもありがとうございました。
体験学習は尾を引く、学習効果が継続する。参加者の皆さんは、たくさんの気付きを得たことと思う、たくさんのお土産を持って帰ったことと思う。皆さん、本当にお疲れ様でした。機会がございましたら、また、やりましょう!
日時 : 6月25日(金)10時45分~12時10分
演題 : 「子どもを育てるとっておきのメッセージ」
場所 : 神戸市立妙法寺小学校講堂
対象者 : 妙法寺小学校に通う児童の保護者
内容 : 私の不登園体験 子供に感謝と尊敬の気持ちを 子供を元気にする4つの秘訣 子どものサインを見逃すな 話を聞く6つのコツと4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての注意
反省 : 雨の中、重い荷物を持って、エッチラコッチラ、駅から学校まで歩いて行った。15分ぐらいの距離なので、私としては、歩く以外の方法は考え付もしなかったのだけれど、思うに、Heart and Artの宮崎先生も来てくれたのだし、タクシー使えば良かった。(-_-) 女性をたくさん歩かせて、申し訳ないことをしてしまった。 ♪ 神戸はいいな、都会だな、おしゃれな街だな。♪
日時 : 6月23日(金)10時半~11時半
演題 : 「子供とのコミュニケーションのとり方」
場所 : 三好町立中部小学校体育館
対象者 : 三好町立中部小学校に通う児童の保護者
内容 : 話を聞く6つのコツと4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての注意
反省 : 気が散りやすい席の配置だったが、神経を集中して話を続けた。今日はワールドカップ予選の第3戦目。早起きしてサッカーの負け試合を観て、少し寝て、体調を整えてから講演会に臨んだ。
日時 : 6月22日(木)10時45分~12時
演題 : 「子どもが心を開く話の聞き方」
場所 : 名古屋市立枇杷島小学校
対象者 : 名古屋市立枇杷島小学校に通う児童の保護者
内容 : オープニングトーク(自己紹介と講演するに当たってのお願いとお約束の時間) 話を聞く6つのコツと4つの技術 話しかけてもらうための3つの工夫 実践するにあたっての注意 子も親も共に幸せに
反省 : そぼ降る雨の中、車を走らせて行った。緊張しながら学校に入場し、緊張しながら目一杯話し、緊張しながら帰って来た。終わるといつもホッとする、と共に反省する。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 6月18日(日)10時半~12時
演題 : 「カウンセリング基礎講座」第3回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : コミュニケーションに役立つカウンセリング技法
反省 : 今回だけは、ピンチヒッターとして、三井功次さんにお願いした。
日時 : 6月13日(火)10時~12時
演題 : 「問題行動の心理とその指導」
場所 : 三好町教育学習センター
対象者 : 放課後児童クラブ所長・指導員、子育て支援課事務局
内容 : 子どもを理解する4つの基本原則 子どもが悪いことをする4つの理由 不適応を起こしている子どもは何を考えているか? 子どもを指導する3つのポイント
反省 : サッカーワールドカップの話から自己紹介へ。70分講義をして、10分休憩の後、皆さんから予め頂いた質問に答える。その後、情報交換。梅雨真っ最中だというのに、とても天気のいい日だった。
日時 : 6月7日(水)10時~12時
演題 : 「ストレス社会を生きる知恵」
場所 : 名古屋市天白学習センター
対象者 : 名古屋市内にお住まい・お勤めの方
内容 : ストレスとは何か? 自分が抱えているストレスを振り返る ストレスに負けるとどうなるのか? ストレスの対処法 ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスを溜めないために 私のお薦めストレス解消法
反省 : 久々に手話通訳がつく大きな講演会。区外からもたくさんの方が来てくれた。中には「竹内先生の大ファンです」と言われる方もおられ、大恐縮する。途中10分の休憩を挟み、105分ほど話した。「ホラー映画を観て、ストレスが解消されるのは何故か?」「不眠にならないために」等、鋭い質問をもらった。とてもいいお客さんばかりで、本当に助かった。(*^_^*)
日時 : 6月2日(金)14時半~16時
演題 : 「性格について考える」
場所 : 一宮市立丹陽中学校
対象者 : 丹陽中学校の生徒・教職員、丹陽町内の皆さん、計800名
内容 : 中学生に伝える4つのメッセージ 性格は4重構造 男と女の性格(気質)について 中学生の抱えるストレス ストレス解消法について
反省 : 中学生に向けての話なのか、大人に向けての話なのか、(しかも20代のお母さんから70代の年配の方まで幅広く)、焦点のぼやけた内容、非常に難しい講演会になるだろうという予測があり、強い気持ちで臨んだ。覚悟していたとはいえ、とても厳しい90分間となった。反省…。もっと努力しなくては…。
日時 : 5月30日(火)10時~12時
演題 : 「子どもを育てるとっておきのメッセージ」
場所 : 豊明市立唐竹小学校
対象者 : 豊明市立唐竹小学校に通う児童の保護者
内容 : 子どもはひとりひとり違う(性格は4重構造) 人格形成において1番大切なこと 子どもを元気にする4つの秘訣 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術)
反省 : 久し振りの2時間の講演だったので、途中、10分の休憩を入れた。どのお母様方(幼稚園のお母さん方も来ていたが、彼女らは若い!)も、大変熱心に聴いて下さって本当にありがたい。帰りに、秋の講演会の依頼も受けたが、私の返事は本当に歯切れが悪い。「だって私、人前で喋るの苦手だし、これ以上、忙しくなるのかなわんし…」
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 5月26日(木)10時30分~11時30分
演題 : 「子育てを楽しむために」
場所 : とよた子育て総合支援センター
対象者 : 未就園児の親40名
内容 : 子どもはひとりひとり違う 性格は4重構造 人格形成において1番大切なこと 乳幼児期における9つの発達課題 育児で大切な4つのこと 生活リズムを整えよう
反省 : 時折、子どもの泣き声が聞こえる中、神経を集中して話をする。ためになる話、面白い話、緩急リズムをつけて話すように心掛けた。それにしても、支援センターの職員の方は、本当に忙しそうだ。なのに、笑顔を絶やさず、本当にりっぱだなあと思う。
日時 : 5月24日(水)14時50分~16時10分
演題 : 「子どものやる気を引き出すために」
場所 : 一宮市浅井北小学校
対象者 : 浅井北小学校教職員+近隣の小中学校教員
内容 : 人は何故、やる気を失うのか? やる気を起こさせる3つの条件 カウンセラーは反社会的で攻撃的な子どもに対し、どのように声をかけ、どのように話を聴いているのかを事例から学ぶ
反省 : とても熱心に話をきいてもらえた。勉強を重ね、しっかり準備していって良かった。
校長先生から、「皆、自分の受け持っているクラスの子どもたちの顔を、1人1人思い浮かべながら話を聴いていたと思いますよ」と言われ、ハッとした。そう、これはいいヒントだ! いいヒントをもらいました。どうもありがとうございます。次の研修に活かします。
「今日の研修を楽しみにしていました」の言葉通り、大歓迎され、暖かく見送ってもらった。 (-人-)合掌
日時 : 5月24日(水)10時~12時
演題 : 女性セミナー「性格って何? 男女って?」
場所 : 名古屋市天白学習センター
対象者 : 名古屋市内にお住まい・お勤めの方
内容 : 性格は4重構造 気質・人格・習慣性格・役割性格 男と女の性格は違うのか? エゴグラムで自分の性格を知ろう
反省 : 久し振りにとても天気のいい日。早く着いたので、ひとしきりセンター横の公園を散歩してから講座に臨んだ。明るい職員の方と、協力的な受講生の方に、たくさん助けられた。(^O^)/
日時 : 5月23日(火)13時~15時半
演題 : 「第1回、相談員研修会」
場所 : 三好町教育学習センター
対象者 : 三好町の小・中学校の学校相談員の方11名
内容 : 自己紹介 2つのグループに分け、「今、気になっていること、困っていること、皆に聞いて欲しいこと、尋ねてみたいこと」を話し合う。話し合いするにあたり、4つ(人の話はしっかり聞く、自分1人で話し続けない、相手の言っていることを否定しない、ここだけの話にする)の注意事項を守ること。 休憩 1つの大きな輪になってさらに話を続ける。 事例検討。 どうしたら、学校相談員は、もっと仕事しやすくなるか? 守秘義務について。
反省 : 半分以上の人が、「初めて相談員をやる」とのことであった。溜まっていることを吐き出したり、先輩方から色々アドバイスをもらったりして、とても有意義な研修会となったのではないかなあ。研修会が終わった後も、多くの方が、遅くまで熱心に話し合っていたのが非常に印象的。
日時 : 5月21日(日)10時半~12時
演題 : 「第9回、カウンセリング基礎講座」の第2回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : グッド&ニュー 心の病とは何か?(外因性精神障害、内因性精神障害、心因性精神障害について) 悩みがなくても心の病になることがある 精神障害者が犯罪を起こす確率は低い わかちあい 質問タイム
反省 : 質問タイムで出る質問を聞いていると、人によって、理解の深さに、かなり差があるようだ。毎回、同じ人が何度も質問する。このあたり、もっと工夫したいところだ。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 4月23日(日)10時~16時半
演題 : 「本物のカウンセラーを目指して」 第3回め
場所 : 高齢者保健福祉支援センター(東京)
対象者 : カウンセリングに興味がある人33名
内容 : 精神医学の基礎知識(人は何故、心病むのか? 心の病とは何か? カウンセラーが知っておきたい最低限の薬の知識)
反省 : 今回は講義中心の研修会でした。「精神医学の知識もですが、竹内先生からは、カウンセリングに対する熱い情熱を頂きました」という感想をもらいました。正に、講師冥利につきます。今から秋の研修会が楽しみです。参加者皆さんの前向きな受講態度と、暖かい雰囲気にたくさん助けられました。松本先生には、「なんぼなんでもお世話になり過ぎだろう」というくらいお世話になりました。ホント感謝の気持ちでいっぱいです。
日時 : 4月16日(日)10時半~12時
演題 : 「第9回、カウンセリング基礎講座」の第1回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 :自己紹介 カウンセラーの欠点 「 カウンセリングとは何か? 相談と、どこがどう違うのか?」を参加型体験学習で学ぶ。
反省 : 第9期生の講座スタート。毎回、初回は、メチャメチャ緊張する。参加者皆さんの暖かいご協力で無事に終わった。本当にありがたい。今回は、遠方からもたくさんの方に参加して頂いた。
日時 : 3月19日(日)10時半~12時
演題 : 「カウンセリング基礎6回講座」第6回
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニングトーク(カウンセラー資格を授与する学校は、授業料が高いことが多い) 逐語記録「トムの事例」を検討 質問を受け付ける 終わりの挨拶
反省 : 第8期生の6回講座が無事に終わった。終わりは、いつもホッとすると共に、やり遂げた喜びと別れの淋しさが胸の中を交錯する。参加者の皆さん、本当にどうもありがとうございました。帰りに、私の著書「ほのぼの育児」と「子どもを育てるとっておきのメッセージ」を売る。この収益金の半分は、確実にこちらに寄付したい。
日時 : 2月21日(火)14時~15時、15時20分~16時20分
演題 : 思春期の子育てについて
不登校や発達障害児童など学校不適応への対応について
場所 : 江南市門弟山小学校
対象者 : 保護者50名ほど、および教職員20名ほど
内容 : 保護者向け「思春期の子育てについて」 思春期とは何か? 思春期の特徴 思春期の子どもにどう接するか? 子どもが心を開く話の聞き方 子も親も共に幸せに…。
教職員向け「社会資源を大切に」 ダウト自己紹介 自己開示と他者受容 先生方1人1人が持っている情報や知識や経験を有効活用しよう。
反省 : 愛知県に長く住んでいる私だが、江南市には、生まれて初めて行った。行きは、下道を走って行って、2時間程かかった。第1部では、熱心なお母様方にたくさんお話を聞いてもらった。第2部では、ワークショップ形式。先生方の暖かいご協力を頂き、無事に終えることが出来た。帰りは、高速道路を使って、1時間ほどで帰って来る。
日時 : 2月19日(日)10時半~12時
演題 : 「カウンセリング基礎6回講座」第5回
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 性格とは何か? 性格は4重構造 特徴・幸不幸・いい人悪い人・空気を読める人読めない人 性格の作られ方 性格を変えるために 性格の勉強は、肯定的な関心と観察から グループミーティング 質問に答える
反省 : 講義終了後、本を売る。ほのぼの育児が8冊、子どもを育てるとっておきのメッセージが6冊売れる。また、来月も持っていかなくては…。
帰りに「竹の子会」に寄る。傾聴トレーニングが好評だったとのこと。とても嬉しい。機会があれば、どんどんやりたい。
これらの講義・研修会が、その後の自学自習法のきっかけ・たたき台になれば、本当にいいなあと思う。講義・研修会だけで完結する教授は、好ましくないのではないか、と私は思っている。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 2月15日(水)14時~16時半(講演時間は75分ほど)
演題 : 子どもが心を開く話の聞き方
場所 : 愛知県一宮勤労福祉会館(アイプラザ一宮)大ホール
対象者 : 青少年問題協議会委員・幹事、地域青少年健全育成会、
青少年指導委員(PTA・小中高教師等)450名
内容 : 「親子のコミュニケーションをしっかり…」というスローガンだけでは足りない 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞くコツ、話を聞く技術、話しかけてもらうために) ご主人に話を聞いてもらう方法 夫婦仲良くする秘訣
反省 : 久し振りに、スタッフを講演会場まで連れて行った。「竹内先生、以前よりも、うんとお話が上手になりましたね」と言われる。久々の大ホールで、ビリビリに緊張したが、傍から見ていると、私はとても楽しそうに喋っているらしい。ふーん。(-_-)
日時 : 2月14日(火)10時45分~11時35分
演題 : グループワークトレーニング「人間カラーコピー」
場所 : 三好南中学校
対象者 : 三好南中学校の生徒
内容 : グループで協力して、1枚の絵に色を塗る。
反省 : 50分という時間では何とも短い。どうしても振り返りの時間が駆け足になる。私1人で30数人の生徒をみるのはとっても無理。担任の先生の協力があったので、無事に終わった。あー、良かった。(^_^)
日時 : 2月12日(日)10時40分~11時50分
演題 : 会話のある家庭作り
場所 : 知多市大興寺公民館
対象者 : 地域の子ども会・町内会・老人会の皆さん100名程
内容 : 長い自己紹介 大人たちと話がしたい子どもたち 明るい家庭は互いのコミュニケーションから 話の聞き方(話を聞くコツ、話を聞く技術)
反省 : 講演開始時間には間に合ったのだが、待ち合わせ時間には遅れてしまい、担当の方には、寒い中、外で待たせてしまった。本当に申し訳ない…。お座敷で70分ほど話したのだが、思わず、座布団でも敷いて、落語でも一席やってみたくなるような、そんな雰囲気の講演会であった。
日時 : 2月11日(土)10時~12時(講演時間は100分ほど)
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 豊田市若園交流館 多目的ホール
対象者 : 地域の小・中・幼・保の親御さん70名ほど
内容 : 性格はどう作られるか? 性格は4重構造!? 子どもはひとりひとり違う 能力を褒めることも大切だが、存在を愛することがもっと大切 子どもの話をしっかり聞こう(話を聞くコツ、話を聞く技術)
反省 : カーナビに従って走っていったら、行き止まり。おかげで、講演開始時刻ギリギリに到着。緊張する暇もなく、バタバタと話をする。(関係者の皆さん、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした) 空席(特に前側に多かった)が多い難しい講演会だったが、参加者の皆さんには熱心に耳を傾けてもらい、不思議な一体感に包まれた講演会となった。途中、休憩を挟んだが、久し振りに、丸々100分以上、ひとりで喋り続けた。性格の話は、尽きることなく話せるなあという感じ。
日時 : 2月5日(土)10時~11時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : 知多市つつじが丘コミュニテイーセンター
対象者 : 地域の小・中学生の父兄、100人ほど
内容 : 子どもに感謝と尊敬の気持ちを 子どもが学校へ行く4つの理由(学校が楽しくないと感じる子どもたち) 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞くコツ、話を聞く技術)
反省 : 講師料を先にもらっていたこともあり、講演が終わった1分後には、既に車に乗っていた。伊勢湾岸道路をブッ飛ばして帰り、12時20分には、カウンセリングルームに戻っていた。早い!
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。
日時 : 2月2日(木)10時~11時半
演題 : 守りたい 子どもたちの笑顔
場所 : 名古屋市立戸笠小学校
対象者 : 戸笠小学校PTA 60名程度
内容 : 我が不登園時代 子どもに感謝と尊敬の気持ちを 子どもが学校へ行く4つの理由 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞くコツ、話を聞く技術、話しかけてもらうために)
反省 : 頑張って、90分間、めいっぱい喋った。講演が終わった後、呼び止められ、「少し話を聞いて欲しい」と言われたが、今日は午後から3件ものカウンセリングが控えていたので、大急ぎで帰った。
日時 : 2月1日(水)14時50分~16時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ
場所 : ウィルあいち セミナールーム
対象者 : 高P連名北地区9校の保護者約90名ほど
内容 : 子どもが心を開く話の聞き方(話を聞くコツ、話を聞く技術、話しかけてもらうために、 干渉しない、けれど、関心を持ち続ける)
反省 : 終わった瞬間、いっぺんに緊張が解けた。それと同時に、細かい反省点がさざなみのように襲って来て、しばし放心状態となる。久し振りに、大きなお子さんがいるご父兄の前で話し、いつもと違う反応に戸惑うことが多かった。行き・帰りは、名鉄電車と地下鉄で行き、講演時間も合わせて、4時間半の旅となった。帰り、地下鉄の駅や電車内で参加者から声をかけられる。非常に恥ずかしかった。
日時 : 1月29日(日)13時15分~17時
演題 : 「カウンセリングの基本、聞く技術を学ぶ」
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人(最終的に27人となった)
内容 : 参加型体験学習によるロールプレイングを主体とした傾聴トレーニングでカウンセリング能力を高めるとともに自分自身を知る。
反省 : 参加者に恵まれ、大変有意義な研修会となった。滞りなく無事に終わって、本当に嬉しい。参加者の皆さん、そしてこの会を開いて下さった「竹の子会」スタッフの皆さん、本当にどうもありがとうございました。皆さんのおかげです。講師冥利に尽きます。
日時 : 1月18日(水)10時~11時半
演題 : 「健やかな子どもを育てるために ~家庭・地域の役割~」(仮題)
場所 : 豊明市南部公民館
対象者 : 豊明市南部公民館地区の方、120名程度
内容 : オープニングトーク 子どもに感謝と尊敬の気持ちを(我が、不登園時代、不登校児童生徒の親の嘆き、焼却炉から) 子どものサインを見逃すな 子どもが心を開く話の聞き方
反省 : 今年最初の大きな講演会。気合を入れて臨んだ。ひとつひとつの講演会、手を抜かずに丁寧に頑張ってやっていきたい。
日時 : 1月15日(日)10時半~12時
演題 : 「カウンセリング基礎6回講座」第4回
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニングトーク(本のお話) 不登校生徒の訴えにどう応えるかをグループで話し合い発表する 正解ではないが最善の答えはある? カウンセリングの技法を5つ紹介する。質問に答える。
反省 : 帰り、本を売るが、ほのぼの育児を15冊、子どもを育てるとっておきのメッセージを4冊持っていったのが、アッと言う間に完売で足りなくなった。来月も持っていかなくては…。質問タイムが盛り上がり、今日は、10分も延長してしまった、反省。
最近の講演記録
・PTA教育講演会の模様は、コチラのページから…
・講師を依頼される方は、コチラのページから…
・講演参加者皆さんの声は、コチラのぺージから…