講演・研修

2013年の講演記録

2013年(平成25年)の講演記録

日時 :12月15日(日)午前10時~午後5時
演題 : 出版記念セミナー in 名古屋  今年58回め
場所 : 名古屋市 都市センター 弟4会議室
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会
反省 : カウンセリングルームがある地元名古屋。皆さんのご慈悲もあったのでしょう、過去最高の人出となり、バタバタとしてしまった。参加人数が少ない地方都市のセミナーでは、お集まり頂いた一人一人としみじみお話することが出来、それはそれで悪くなかったなあ…と思った。今日は47名の人に集まって頂き、総合計で200名近い人の前でメッセージを伝えたことになる。私も、同じ話をすること25回。我ながら、本当によく頑張ったなあ…と思う。10月の半ばから始まった全国縦断出版記念セミナーも、2ヶ月かけて7大都市を回って、今日で無事に終了。しみじみと嬉しさを感じ、同時に、ちょっと放心状態。これからもおごることなく、精進を重ねていきたい。

 

日時 : 12月8日(日)午前10時20分~12時30分 (130分間)
演題 : 張り付きカウンセリング実技訓練 今年57回め
場所 : とよた市民活動センター
対象者 : カウンセリング活動団体「竹の子会」会員
内容 : チェックイン。ストレスを自覚する。カウンセリング実技訓練(傾聴や療法にとらわれることなく、カウンセラーは、クライアントの援助になるような動きする。)(ロールプレイ15分+振り返り20分+ファシリテーター竹内のコメント5分)×2回。
反省 : カウンセラー役、クライアント役、観察者、それぞれが熱心に取り組み、非常に内容の濃い研修会となった。安全で学びの深い実技訓練になったのではないかと思う。終わってから、恒例の忘年会。生ビールが美味しかった。また来年もいい年にしたいなあと思う。竹の子会の皆さん、今年1年、大変お世話になりました。本当にどうもありがとうございます。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

日時 :12月03日(火)15時20分~16時30分
演題 : いじめ・不登校の予防と対策  今年56回め
場所 : 徳島パークウエストンホテル
対象者 : 徳島中地区の教員・保護者・補導センター職員
内容 : 不登校と不登校児 不登校予防と対策 いじめ予防と対策 不登校児童生徒のその後 不登校原因 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校児の3つの特徴 不登校回復2つの方法 いじめがなくならない理由 いじめられやすい子 いじめを解決する5つのヒント 加害者被害者 いじめに気付くチェックリスト
反省 : 気合を入れて出かけた。皆さんに大変に良くしてもらって、非常に熱心に聴いて頂いて、本当に充実した時間を持つことが出来た。気持ち良く行って、気持ち良く帰って来た。こんな講演会ばかりだといいなぁ。徳島には、プライベートも含め、今度で3回目。いい思い出ばかりだ。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 :12月01日(日)午前10時~午後9時
演題 : 出版記念セミナー in 大阪  今年55回め
場所 : 大阪 新大阪丸ビル 本館 A405号室
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会
反省 : 東京に続いての人出となった。同じ内容にも関わらず、2度3度受講してくださった方もいた。本当にありがたい。声を張りながら90分を超えるセミナーを4回も行い、最後は気を失いそうだった。

 

日時 :11月30日(土)16時05分~17時15分
演題 : ストレス社会を生きる知恵  今年54回め
場所 : 刈谷スクエアプラザBF
対象者 : 金沢工業会東海支部会員
内容 : 自分のストレスを振り返る 人は心の健康をどう損なうのか? 様々なストレス症候群 ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けないために ストレスに負けないためのヒント おしゃべりは最高のストレス解消法
反省 : 講演会が終わってから懇親会に参加し、ビールやお寿司や焼肉をたくさんご馳走になった。偉い人がたくさん集まっていて、大勢の方と名刺交換させてもらった。

 

日時 :11月24日(日)午前10時~午後9時
演題 : 出版記念セミナー in 広島  今年53回め
場所 : 広島 アステールプラザ 4階 美術工芸室
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会
反省 : 前日の晩に、新幹線で乗り込んだ。感想としては、「意外に人が集まった。」というもの。有能なセラピストの出会えたのも大きな収穫。また、今回も愛知県からわざわざいらしてくれた人がいて、とても嬉しかった。今回の旅では、観光も出来たし、美味しい物も食べることが出来た。

 

日時 :11月17日(日)午前10時~午後9時
演題 : 出版記念セミナー in 博多  今年52回め
場所 : 博多 オクターブビル 5階会議室
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会
反省 : 集まった人数こそ少なかったが、大変に実のあるセミナーを開催することが出来た。天気の悪い中、お集まりくださった皆さんには心から御礼申し上げたい。全国縦断出版記念セミナーも折り返しを迎えた。と同時に私の飛行機の旅も今回が最後となった。

 

日時 :11月15日(金) 14時05分~15時25分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪  今年51回め
場所 : 西宮市なるお文化ホール
対象者 : 小・中学生を子にもつ保護者と子どもに関する事業を行っている地域の方々。
内容 : 不育てと何か? 子どもたちに身につけさせたいこと 忍耐力を身に付ける方法 自尊感情を植え付ける方法 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も先生も幸せに
反省 : 新幹線こだまに乗って行った。兵庫県も近いものだなあ…と思う。500人近い人が集まっており、もの凄く緊張した。手話通訳もついた大きな講演会。今日は、気合を入れて、皆に見てもらおうと思って、演壇の前で喋った。講演の終りがけ、終了時間前にも関わらず、何を勘違いしたのか、「竹内先生、ありがとうございます」といきなり司会者の方が入ってこられ、びっくり。最後のメッセージを伝えることが出来なかった。それが非常に残念で心残り。後ろ髪を引かれる思いで、壇上から降りた。会場から出たら、たくさんの参加者の方に囲まれ「良かったです」「面白かったです」という声をもらった。アンケートの結果を見せてもらうことは多々あるが、直接、生の声を聴くと嬉しさは格別だ。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 :11月13日(水) 14時30分~16時
演題 : 不登校の予防と対策  今年50回め
場所 : 稲沢市勤労福祉会館
対象者 : 稲沢市の小中学校教員
内容 : 不登校と不登校児 不登校防止と不登校回復 不登校の原因 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校児の2つの特徴 不登校回復の2つの方法
反省 : 電車で行った。行きも帰りも送り迎えしてもらった。喋りのプロである先生方が、良い雰囲気を作って下さったので、拙い喋りの私ものびのび話をすることが出来た。本当にありがたい。終わってから、喫茶店でお茶をご馳走になった。学校の先生は、本当にりっぱな職業だと思う。

 

日時 : 11月10日(日)10時半~12時
演題 : 「第5回、カウンセリング中級講座」1日目 今年49回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 復習、カウンセリングと何か? 話を聴くコツ 外因性精神障害と内因性精神障害と心因性精神障害 うつ患者が周囲の人に望むこと 擬態うつ病とは カウンセラーがクライエントを援助するために 脳に負担がかかること 医者がすることしないこと
反省 : 春から秋にかけて開催したカウンセリング初級講座の人にたくさんお出でいただいた。大盛況でとても嬉しい。ただ、無断キャンセルがいつになく大量に発生したのは、非常に残念だった。

 

日時 :11月9日(土) 10時45分~12時15分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年48回め
場所 : 四日市市立桜小学校
対象者 : 桜小学校に通う児童の保護者
内容 : 子育てとは何か? 子どもたちに身につけさせたいこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける方法 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も先生も幸せに
反省 : のんびり電車に乗って出かけた。珍しく前の席も中央の席も埋まっていた。皆さんが熱心に聴いて下さったので大変に話しやすかった。帰りにお茶をもらって帰る。行きも帰りも、駅と学校の間の送迎をしてもらう。大変にありがたい。

 

日時 :11月5日(火) 14時~15時30分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪  今年47回め
場所 : あま市美和文化会館多目的ホール
対象者 : 海部地区のPTA連絡協議会各学校の母親代表
内容 : 子育てとは何か? 子どもたちに身につけさせたいこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける方法 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も先生も幸せに
反省 : 教頭先生と駅で待ち合わせしていたのだが、駅の反対側から降りてしまったため、なかなか会うことが出来ず、右往左往してしまう。先生も焦ったと思うが、私は「ひょっとして講演はないのかも…」と非常に不安になり、大変に動揺する。そんな気持ちをひきずったまま壇上に上がったのだが、今日は良いお客さん(意識の非常に高いお母様方)に助けられた。

 

日時 : 11月3日(日)10時~16時50分 今年46回め
演題 : 「第12回、グループカウンセリングin名古屋」3日目
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム) 午前は精神分析についての講義100分。午後からは参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 今日は非常に濃いメンバー(常連さんが)が多く、どうなることかと思ったが、滞りなく無事に終わった。非常に専門的な話し合いが出来て良かったと思う。毎回、メンバーによって、内容も深みも違って、非常に興味深い。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 :10月30日(水) 17時40分~18時55分
演題 : 今、子どもたちに身につけさせたいこと  今年45回め
場所 : 江南市民体育会館
対象者 : 安井建設㈱社員、尾張建築職人匠の会関係者
内容 : 心の病の種類 心の健康の損ない方 様々なストレス症候群 ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けない方法 話を聴くコツ
反省 : 通常の「ストレス社会を生きる知恵」の話から、心の病の詳細な説明は省き、もっとも優れたストレス解消法である「お喋り」について話した。話を聴いてもらうことは、心の健康に本当に良い。今日は、久し振りに男性の参加者が多く、そのため反応が薄く、非常に話しづらかった。帰りに、夕食をご馳走になる。

 

日時 :10月29日(火) 10時15分~11時30分
演題 : 今、子どもたちに身につけさせたいこと  今年44回め
場所 : 西尾市東幡豆保育園
対象者 : 東幡豆保育園に通う園児の保護者
内容 : 子育てとは何か? 子どもたちにに身につけさせたい5つのこと 幼稚園児・保育園児が克服する3つの課題 忍耐力の身につけさせ方(トイレ・トレーニングの意義) 自尊感情の身につけさせ方 子どもたちの話を聞こう
反省 : これは私の欠点なのだが、私語が多いと、ものすごく気が散って、うまく喋れなくなる。今日は、非常に集中力を要求される講演会となった。帰りは、煎餅をもらい、駅まで車で送ってもらった。感謝…。

 

日時 :10月27日(日)午前10時~午後8時
演題 : 出版記念セミナー in 仙台  今年43回め
場所 : 仙台 PARM-CITY131 5階の5C貸会議室
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 出版の種類 商業出版の仕方 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会 握手会 記念撮影会
反省 : 90分超えのセミナーを2回やった。4回やる筈だったのだが、人が集まらず出来なかった。出版記念セミナー、次からは西へ行くのだが、少し、集客に関して、真剣に策を練ろうと思う。今回、参加者は合計で6人だった。暇な時間をたっぷり持てたので、ついに心理臨床家の個人開業というぶ厚い本を読み切ることが出来た。それは収穫。それと、札幌と東京で出来なかった観光を、今回はしっかりすることが出来た。

 

日時 :10月24日(木) 14時10分~15時30分
演題 : 今、子どもたちに身につけさせたいこと  今年42回め
場所 : 三重県亀山市立昼生小学校なかよしホール
対象者 : 昼生小学校に通う児童・生徒の保護者
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 子育ての最終目標 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : 行きも帰りも、車で駅まで送り迎えしてもらった。行きの車内が、尋常じゃない煙草臭さで、本当に閉口した。帰りは、保健室の先生。とても明るく可愛らしい先生で、聞くと私の実娘と1歳違いとのことで、私も歳取る筈だと思った。

 

日時 : 10月23日(水)10時~16時50分 今年41回め
演題 : 「第12回、グループカウンセリングin名古屋」 2日目
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム) 午前は精神分析についての講義100分。午後からは参加者各人が持ち寄った課題についての話し合い。
反省 : 午後からの聖域なき質問タイムで、参加者に対し陰性転移を起こしてしまう。私の言ったことは間違ってはないが、もう少し優しい言い方があっただろうと思う。本当に申し訳ない。他の参加者の方にも気を使わせてしまった。深く反省したい。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 :10月20日(日)午前10時~午後8時
演題 : 出版記念セミナー in 東京  今年40回め
場所 : 東京 COXY188ビル 3号室(6階)
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 出版の種類 商業出版の仕方 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会 握手会 記念撮影会
反省 : 90分ちょっとのセミナーを4回やった。(合計6時間も喋ったことになる。)熱く語り倒したので、午後からは完全にのどが潰れ気味となった。「受付を手伝います」と名乗り出てくれた人が4人も現れた。多くの人に大変にお世話になり、本当にありがたい。長いようで短い1日となった。ザンザン降りの雨の中、わざわざお越し下さった大勢(40名ちょっと人たち)の方には、心から御礼申し上げたい。

 

日時 :10月19日(土) 13時15分~16時45分
演題 : 子どもが心を開く話の聴き方  今年39回め
場所 : 岡山県赤磐市中央公民館 大集会室
対象者 : 赤磐市内の小中学校に通う児童・生徒の保護者
内容 : 子育てとは何か? 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける4つの方法 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : またまた縁ある教頭先生から呼んで頂いた。顔を潰してはならないとばかりに一生懸命喋る。皆さんが大変に熱心に聴いて下さったので、非常に話しやすかった。本当にありがたい。こういう講演会ばかりだといいなあと思う。駅まで送り迎えしてもらい、貴重なお話をたくさん聞かせてもらった。

 

日時 :10月16日(水) 13時30分~15時30分
演題 : 話し方、聴き方  今年38回め
場所 : 豊橋ちぎり寮総合訓練室
対象者 : 社会福祉法人豊橋市福祉事業会 福祉施設職員
内容 : カウンセラーという職業の人間は世の中にほとんどいない 口下手が聞き上手とは限らない 聴き上手は話し上手 相手の話を聴くための条件 話を聴くと現れる3つの効果 相手の話を聴くための4つの技術 話を聴く時に使いたい5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 相手を援助する話の聴き方応え方
反省 : お集まり下さった方が大変熱心に聴いて下さったので、非常に話しやすかった。豊橋駅から、行きはタクシーで行ったのだが、帰りはバスで帰って来た。豊橋駅前の王将で、遅い昼飯(早い夕食)を食べた。電車は行きも帰りも指定席で、うんとリッチな気持ちを味わった。

 

日時 :10月13日(日)午前10時~午後8時
演題 : 出版記念セミナー in 札幌  今年37回め
場所 : 札幌 松崎ビル 会議室B
対象者 : 出版に興味がある方、本を深く読み込みたい方、自分の性格を知りたい方、竹内に会いたい方など。
内容 : 出版の種類 商業出版の仕方 『「すっごく心細い」がピタリとやむ!』を書いた理由 性格とは何か? 適確な成長方向 愛の形 サイン会 握手会 記念撮影会
反省 : 90分ちょっとのセミナーを4回やったのだが、そのうちの2回は参加者がゼロだった。参加者は合計で8人。あいにくの空模様と3連休のど真ん中という日時が災いしたのか? ただ、参加者全員の人と話が出来たこと、サインも書かせていただいこと、握手も写真撮影も出来たことは良かったと思う。終わってから、すすきので、回転していない寿司を食べた。

 

日時 : 10月6日(日)16時~18時  今年36回め
演題 : 洋上 出版記念パーティー
場所 : 名古屋港に浮かぶクルーズ船エンゼルハープ号
対象者 : 竹内成彦の著書「すっごく心細い」がピタリとやむ!の出版を祝う気持ちがある人
内容 : 帆船スタイルのクルーズ船に乗りながら、竹内成彦を祝い、名古屋港に沈む夕日を眺め、見知らぬ人とコミュニケーションをはかる。
反省 : 前日からメチャメチャ緊張していた。心強いスタッフと心優しい参加者のおかげで、とても楽しいパーティーとなった。終わってから気付いたのだが、皆さんにクラッカーを配るのを忘れた。これは余興の時に鳴らす予定だったのだが…。それと、誰かひとり、下船時に記念品を渡し損ねたようだ。うーん、失敗。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 10月5日(日)10時~16時50分 今年35回め
演題 : 「第12回、グループカウンセリングin名古屋」 1日目
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム) 午前は精神分析についての講義100分。午後からは参加者各人が持ち寄った課題についての話合い。
反省 : 精神分析の性格論の発達的見地を話しただけで、時間が来てしまった。力動的見地と構造的見地とコンプレックスについては、来春のグループカウンセリングで、また話したいと思う。

 

日時 :10月4日(金)午前10時45分~午前11時45分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年34回め
場所 : みよし市立三好丘小学校 3階ワークスペース
対象者 : 三好丘小学校に通う児童の保護者60名
内容 : 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける方法 話を聴く6つのコツと4つの技術
反省 : ずっと住んでいたみよし市(当時は、三好町だった)に、久しぶりに出かけた。60分という短い時間だったので、要点を絞って話をした。帰りに花束と煎餅をもらった。校長先生が、最初から最後まで熱心に聞いて下さった。有り難い。

 

日時 :9月14日(土)午後1時30分~午後3時+午後4時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年33回め
場所 : 高橋コミュニティーセンター
対象者 : 豊田市市内小中学校の保護者120名
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てでもっとも大切な5つのこと 子どもが発するサイン 子どもが心を開く話の聴き方  分科会 質問タイム
反省 : 厳しい講演会になるだろうと予想のもと、相当の覚悟で出掛けたのだが、それ以上に厳しい講演会となった。非常に強い気持ちで壇上に上がった。分科会が終わり、質問タイムの頃には、かなり雰囲気も和らぎ、頑張った甲斐があったなぁーと思った。帰りは駅まで送ってもらった。

 

日時 :9月11日(水)午前6時50分~7時25分
演題 : 話の聴き方  今年32回め
場所 : 名古屋クラウンホテル
対象者 : 中部地方で活躍する経営者
内容 : 心理カウンセラーが世の中に少ない理由 私のカウンセリングルームが流行っている理由 初動は精神医学の知識に長けているカウンセラーの許へ 話を聴けない理由(集合写真) 話を聴くと現れる3つの効果 話をよりよく聴くための4つの技術 話を聴くうえで避けたい7つのこと アドバイスの留意点
反省 : 朝5時に起き、6時前の地下鉄に乗って出かけた。精力的で熱心な経営者の集まりで清々しい気持ちになる。今日は90分で話す内容をギュッと濃縮して35分で話した。お集まりいただいた皆さんが熱心に話を聴いて下さったので、大変に話しやすかった。私にとっても参加された皆さんにとっても、意義深い時間になったのではないか。講演が終わってから、皆さんと一緒にモーニングを食したのだが、さすがは経営者の集まり、普段、部下を束ねたりお客さんと話をしているのだろう、皆さん、お話しするのもお話聴くのも大変にお上手。とても楽しく、そして感心する。このあたり、私たちカウンセラーは見習わなければならないと思う。空気も読めず、たどたどしい会話しか出来ないくせに、心理のプロ、コミュニケーションのプロと名乗っているようでは、あまりにも恥ずかしい。

 

日時 : 9月8日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」6日目 今年31回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 中級講座と新刊とほのぼの育児の宣伝 逐語記録検討会「トムの事例」 カウンセラーが使う技法 質問タイム
反省 : 今回ほど、皆勤賞が多かった回もなかったと思う。毎回、受講態度が熱心な参加者にたじたじとなりながらの90分だった。無事に終わって、とっても嬉しい。そして、寂しい。人生は出会いと別れの繰り返しだなあ…と思う。なんちゃって。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 :9月7日(土)10時20分~11時50分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年30回め
場所 : 小牧市東部市民センター
対象者 : 小牧市内の小・中学校に通う児童生徒の教職員と保護者
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てでもっとも大切な5つのこと 自尊感情を身につけさせる方法 場面緘黙症を乗り越えて
反省 : 「母と女性教師の会」の講演会。大きな講堂に500人ぐらいの人が集まった。大勢の人の前だと、より以上に緊張する私だが、いい具合に客席が暗く、また前方と真ん中が嫌味のように空席だらけということもなく、比較的話しやすかった。最後に、突然「質問タイム」が始まった。不意を突かれたと共に、予想通り不本意な結果となった。講演後の質問タイムは、余韻を壊し、後味を悪くすることがほとんどだ。大きな花束を貰って、タクシーで駅まで行き、電車に乗って帰った。お世話になった。

 

日時 : 8月18日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」5日目 今年29回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 狭義の人格に入っているもの 自尊感情の植え付け方 カウンセラーは見立てが重要 人を援助する話の聴き方応え方 グループで話し合う。
反省 : 今日は古宮昇先生が見学にいらしてたので、いつも以上に緊張した。今回の話は何度もしている筈なのだが、毎回、何かしら、言い忘れたり、言い間違えてしまったりする。人前で何かを伝えるこということは、本当に難しいなあ…と思う。

 

日時 :8月3日(土)14時20分~15時50分
演題 : 知ってナットク、子どもの心とサイン  今年28回め
場所 : 茨城県高萩市総合福祉センター
対象者 : 高萩市内小中学校PTA関係者
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てでもっとも大切な3つのこと2つのこと 子どもが発するサイン 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : 新幹線と特急を乗り継ぎ、往復9時間かけて行って来た。講演の前後に、PTA会長さんに天ざるやお茶をご馳走になった。帰りにお土産までもらい、わざわざ遠くまで出かけて行って、本当に良かったなぁーと思った。茨城は、愛知県に比べるとうんと涼しい。

 

日時 : 7月28日(日)13時半~17時15分
演題 : 第9回、グループワーク・トレーニング初級講座  今年27回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングおよびコミュニケーション能力を高めたい人。
内容 : アイスブレイク(無言で並ぼう) グループ分け 自己紹介 童心に帰ろう「飛ばせ紙飛行機」 協力を学ぶ「ピンクの携帯電話」 わかちあいで自分自身を知る 思いやりの心「手かざしの奇跡」 別れの儀式
反省 : 今回ほど、早々と参加者が集まった会はなかったのだが、それと同時に、今回ほど、たくさんのドタキャンや無断キャンセルがあった会もなかった。お集まりいただい方は、意識の高い人が多く、終始安心してファシリテーターを務めることが出来た。本当にありがたい。今日はおいでん祭りの花火大会で、人混みに揉まれながら電車に乗って帰った。

 

日時 :7月27日(土)13時40分~15時10分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪  今年26回め
場所 : 岐阜県大垣市赤坂総合センター
対象者 : 大垣市の小中学校の保護者および地元の方々
内容 : 子育てとは何か? 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける4つの方法 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術と3つの工夫) 親も子も先生もともに幸せに
反省 : 人身事故があって、電車が30分以上も遅れた。早めに出発したのだが、すごく焦った。駅からタクシーで会場に駆け付けたのだが、誰もいなくて、右往左往してしまう。かなり参った。講演は無事に終えることが出来て良かった。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 7月17日(水)19時~20時20分
演題 : 明日へつなげる次世代育成  今年25回め
場所 : 豊田産業文化ンセンター 小ホール
対象者 : 豊田青年会議所会員
内容 : 現在の次世代育成に関して必要な事を考え、未来に向けての次世代育成を提唱する。「自主性」「協調性」「生きる力」「強い精神力」
反省 : 2時間に渡る2度の打ち合わせと、当日2時間以上の打ち合わせを経て本番に向かった。パネラー経験が乏しい私は、終始、戸惑いっぱなしだった。悔いと反省の残るパネルディスカッションとなった。

 

日時 : 7月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」4日目 今年24回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 華原朋美に見るカウンセリングの敷居の高さと依存症のお話 性格を理解するための事例「佐々木家のお話」 性格とは何か? 性格は4重構造 一生変わることがなく自覚も出来ない生まれつき性格のお話
反省 : 今日は3連休の中日。いつもより参加者が少なかったか。今日は、グループに交じって一緒に話をした。1ヶ月ぶりの豊田市、とても遠く感じた。以前は、毎日通っていたのだなあ…と思った。

 

日時 : 6月29日(土)11時~12時30分
演題 : 傾聴とは何か?  今年23回め
場所 : 社会福祉法人若竹荘 あけぼの作業所ホール
対象者 : 若竹荘の後援会員、職員、保護者、生活支援員、保育士
内容 : 世の中にカウンセラーという職業の人はほとんどいない 傾聴のマインドと技術を身につけることの大切さ 話を聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 よりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する応答技法 模範解答らしきもの
反省 : 駅からタクシーで行った。講演が終わった後、いなり寿司をご馳走になり、駅まで送って行ってもらった。たくさんの方に熱心に聴いてもらって本当に良かった。傾聴は、奥深くて面白くて難しい。

 

日時 : 6月28日(金)午後1時30分~午後4時30分
演題 : 答えることと応えること  今年22回め
場所 : 三重県北勢市民会館
対象者 : 話し相手ボランティアの皆さん
内容 : 傾聴のマインドと技術を身につけることの大切さ 答えることと応えることの違い 話を聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 よりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する応答技法をグループで考える 模範解答らしきもの グループ内でのわかちあい
反省 : 小さな電車に揺られて行った。ちょっとした旅気分を味わった。人数は少なめだったが、皆さん、大変熱心に取り組まれ、満足のいく研修会となった。帰りは、興奮と緊張を冷ますため、駅舎で缶ビールを飲んだ。

 

日時 : 6月15日(土)9時30分~10時30分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ  今年21回め
場所 : 江南市立宮田小学校体育館
対象者 : 小学校に通う児童の保護者
内容 : 学校に通うことの尊さ 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 今、子どもたちに身につけさせたい2つのこと、プラス3つのこと 忍耐力と自尊感情の植え付け方 親も子も先生も幸せに
反省 : 蒸し暑い日。駅からタクシーを飛ばして行った。帰りは教頭先生に送ってもらった。忙しい中、本当に面目ない。今日は参観日で、参観時間の合間の講演会。毎回思うのだが、体育館の講演会は本当に難しい。
⇒ 講演会の模様がこちらに記されています。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 6月9日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」3日目 今年20回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : オープニングトーク「引越しのお話と本の執筆のお話」 精神医学の基礎知識「内因性精神障害=神経症=ノイローゼ:」のお話。対人恐怖症とは何か? どうやって治っていくのか? 話を聴く上で避けたい7つのこ。グループで話し合う。質問タイム。
反省 : 今回の参加者は、非常に出席率が高い。パッと見、おとなしい人が多いが、内に情熱を秘めているという感じ。久し振りに豊田市に行った。毎日通っていたのが今となっては嘘のようだ。終わりがけにグループワーク・トレーニングの参加者を募集した。多くの方に参加表明をしていただいて、本当に嬉しい。

 

日時 : 5月25日(土)15時~16時30分
演題 : 今、子どもたちに身につけさせたいこと  今年19回め
場所 : 笠原中央公民館 アザレアホール
対象者 : 多治見市内小中学校のPTA役員と教職員
内容 : 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 今、子どもたちに身につけさせたい2つのこと、プラス3つのこと 忍耐力と自尊感情の植え付け方 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も先生も幸せに
反省 : 駅からタクシーを飛ばして行ったのだが、思いのほか遠かった。講演中は、凄いプレッシャーで、いつになく非常に緊張した。終わった時は、口の中がカラカラで喉もヒリヒリしていた。帰りは、会長さんに駅まで送ってもらった。豪華な車に乗せてもらい、気分はゴージャス。

 

日時 : 5月24日(金)15時30分~16時30分
演題 : 傾聴とは何か?  今年18回め
場所 : 瀬戸蔵 つばきホール
対象者 : 瀬戸市の民生委員・児童委員
内容 : 傾聴とは何か? 話を聴くと表れる3つの効果 話をしっかり聴くための条件 話をよりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア
反省 : 早めに駅に着き、アイスクリームを食べてから会場へ向かった。瀬戸蔵は、プライベートでも行く所。こんな素敵なホールで講演会をすることが出来て、本当に夢のようだ。終わった後は、満ち足りた気持ちで会場を出た。

 

日時 : 5月12日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」2日目 今年17回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : GWT「グッド&ニュー」 1日目のおさらい プロカウンセラーとアマチュアカウンセラーの違い 精神医学の基礎知識。人は何故、心病むのか? 病むと症状は3つに表れる 外因性精神障害と内因性精神障害。新型うつ病のお話。
反省 : 今日も遠くから近くからたくさんの人に集まってもらった。和やかにそして真剣に学ぶ姿を見ると、こちらも心が弾む。クライアントに対し、上手に病院を進めるコツは?」という鋭い質問が飛んできた。

 

日時 : 4月21日(日)10時~16時50分 今年14回め
       24日(水)10時~16時50分 今年15回め
       27日(土)10時~16時50分 今年16回め
演題 : 「第11回、グループカウンセリングin名古屋」
場所 : 名古屋都市センター会議室 (名古屋市 金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持った健康で自立した人
内容 : カウンセリングの勉強会・講座・学習会(聖域なき質問タイム)
     午前は傾聴についての講義120分。
     午後からは参加者各人が持ち寄った課題について話し合った。
反省 : 同じ内容の話を3回した。でもメンバーが変わることにより、雰囲気が全然違ったものになった。参加者に恵まれた講師・ファシリテーターほど幸せな人はいないとしみじみ思う。

 

日時 : 4月14日(日)10時半~12時
演題 : 「第19回、カウンセリング基礎講座」1日目 今年13回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 自己紹介 カウンセラーの欠点 講座のモットー カウンセリングとは何か? 相談とカウンセリングは何処がどう違うのか? カウンセリングの3つの技術 相談の長所・短所 カウンセリングの長所・短所 話を聴く3つの効果
反省 : 今回も満員御礼。本当に嬉しい。当日は、ドタキャンも無駄キャンもほとんどなく、本当に有難い。始まる前はいつも非常に緊張するが、今回もスタッフと受講生皆さんの暖かいご協力により、無事に終えることが出来た。深く深く感謝したい。

 

日時 : 3月24日(日)13時半~16時半
演題 : 売れるカウンセラーになるための知っておくべき知識  今年12回め
場所 : 岐阜市ハートフルスクエアーG 研修室50
対象者 : 売れるカウンセラーになるための知識に興味がある人
内容 : 売れるカウンセラーの定義 金持ちカウンセラーになるための方法 精神医学と薬物と性格学の知識は必須 必須技能はリレーション マーケティングの話(SEO対策とホームページに何を書くか?) 質問をお受けします
反省 : お集まりいただいた皆さんの胸に突き刺さるよう、あえて尖った話をした。質問コーナーの時間が少し長かったか? 反省…。主催者の岡島さん、受付の女性、お集まり頂いた皆さんには、本当にお世話になった。心より御礼申し上げたい。

 

日時 : 3月24日(木)10時~12時
演題 : 心の病にならないために  今年11回め
場所 : 岐阜市ハートフルスクエアーG 研修室50
対象者 : 心の病に興味がある人
内容 : 心の病の種類(外因性精神障害 内因性精神障害 心因性精神障害) ノイローゼになる理由 さまざまなストレス症候群 ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスが溜まりやすい人の性格特徴 ストレスに負けないためのヒント 心の病を治すために
反省 : どのくらい人が集まるのか? ちょっと見えないところがあったのがだ、ちょうど満席になるという理想の展開となった。本当にありがたい。遠くから近くから、本当にたくさんの方にお集まりいただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 3月14日(木)16時~17時
演題 : 不登校の防止と対策、その先  今年10回め
場所 : 愛知県丹羽郡大口町中学校
対象者 : 大口中学校の教職員
内容 : 事例検討 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校児の特徴 不登校回復の2つの方法 メニューを用意し選ばせる 成功体験を積み重ねることが大切
反省 : 喋りのプロである先生方の前でお話しするのは、ホント毎回緊張する。今日も、いつも以上に緊張してしまった。熱心に聴いてもらって助かった。もっともっと精進を重ねたい。

 

日時 : 3月10日(日)10時半~12時
演題 : 「第3回、カウンセリング中級講座」3日目 今年09回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 誰も教えなかった助言技法を学ぶ 助言はひときれのパン 助言はタイミングが重要 素人の助言 ニセ専門家の助言 専門家の助言 解決志向アプローチについて
反省 : 中級講座も今日が最後。今日も大勢の人が集まった。ここで学んだことは、職場や家庭や学校や地域で生かして欲しいと思う。終わってから、竹の子会有志の皆さんとカラオケに行った。3時間思い切り歌って、楽しかった。
日時 : 2月24日(日)13時30分~17時15分
演題 : 第8回「聴く技術を学ぶ」 ~ 傾聴トレーニング ~ 今年08回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : 聴く技術を向上させたい人、カウンセリング能力を高めたい人
内容 : グループ分け ロールプレイ(話し手・聴き手に分かれて対話をする、実習) まとめ ミニ講義
反省 : 無断キャンセルは1件も発生しなかった。今回も、有能な竹の子会スタッフ皆さんと勉強意欲の高い熱心な参加者に恵まれ、無事に終えることが出来た。本当に嬉しい。参加者はスタッフに恵まれた講師ほど幸せな人はいないと改めて思った。

 

日時 : 2月14日(木)午後3時15分~午後4時45分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年07回め
場所 : 蒲郡市市民会館東ホール
対象者 : 蒲郡市小中学校PTA役員
内容 : 子育てとは何か? 子育てでもっとも大切な2つのこと 忍耐力を植え付ける方法 自尊感情を植え付ける方法 子どもが心を開く話の聴き方・応え方
反省 : 春のようなうららかな陽気の日。駅から会場までのんびり歩いて行く。90分話したのだが、反応がほとんどなく、まるで壁に向かって話し続けているような、そんな感じのする講演会となった。

 

日時 : 2月13日(水)午後2時30分~午後3時45分 
演題 : 思春期の子どもとの接し方 今年06回め
場所 : 静岡県伊豆の国市韮山中学校
対象者 : 韮山中学校に通う児童の保護者および教職員
内容 : 子育てと何か? 勉強する子しない子 思春期とは何か? 子どもたちが発するサイン 子どもたちにしてあげたい3つのこと 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : 在来線と新幹線と伊豆箱根鉄道に乗り継いで行った。「今日の講演会を楽しみにしていました」の言葉通り、本当に良くしてもらった。参加者の方からも大変熱心に話を聴いてもらい感激する。話していて楽しく、もう終わりなのか…という気持ちになった。
講演会の模様がほけんだよりに掲載されました。ありがたいものです。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 2月5日(火)午後2時半~3時半
演題 : ストレスに負けない生き方  今年05回め
場所 : 三重県四日市市立県小学校
対象者 : 県小学校に通う児童の保護者
内容 : 人は心の健康をどう損なうのか? さまざまなストレス症候群 ストレスを溜めやすい人の性格特徴 ストレスに負けないために 人気のあるストレス解消法 子どもたちにはストレス耐性を 子どもたちの話を聴いて
反省 : のんびり電車とバスで出かけた。校庭から見える御在所岳がとても綺麗だった。先生にもPTA役員にも参加者にも良くして頂き、行って良かったなぁーと思った。

 

日時 : 2月2日(土)午後1時45分~3時45分
演題 : 話の聴き方応え方 今年04回め
場所 : 豊橋市民センター「カリオンビル」
対象者 : 障害者施設職員
内容 : 答えると応えるの違い 話をしっかり聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 話をよりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する話の聴き方応え方
反省 : ちょっと贅沢して、ミューチケット(特急指定席券)を購入して行った。やっぱり快適です。大勢の方に大変に熱心に聴いてもらえ、話をしている自分も楽しかった。やっぱり講演は、参加者と講師で創り上げるものだなあと思った。

 

日時 : 1月20日(日)10時半~12時
演題 : 「第4回、カウンセリング中級講座」2日目 今年03回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 改めて聴く技術を学ぶ カウンセリングにおいてカウンセラーがしなければならない3つのこと クライエントの訴えにどう応えるか 話を聴くコツおよび避けるべきこと 完璧な傾聴などない
反省 : インフルエンザの影響だろうか、今日は欠席者が多かった。講座が終わった後、傾聴トレーニングの参加者を募集した。早速、申し込んでくれる人がいて良かったぁ。

 

日時 : 1月19日(土)午前10時35分~11時35分
演題 : 子どものサインが見えますか?  今年02回め
場所 : 長久手市立長久手小学校
対象者 : 長久手小学校に通う児童の保護者
内容 : 大人になる前に身につけさせたいこと 子どもたちが発するサイン 子どもたちにしてあげたい4つのこと 子どもたちの話を聴こう(話を聴く6つのコツと4つの技術)
反省 : 久し振りに車で講演会場まで行った。予想以上のたくさんの人に集まってもらい、大変熱心に話を聴いてもらった。帰りに、もなかと花束をもらった。

 

日時 : 1月17日(木)午前11時10分~12時20分
演題 : 幸せな人間関係  今年01回め
場所 : 岐阜女子大学
対象者 : 岐阜女子大学に通う学生
内容 : 長めの自己紹介 謙虚で居続けて 友だちを大切に ふたつの人間関係 自分の機嫌を良くすること 笑顔で歩く 名前を呼ぼう 丁賞感関謝の法則 話を聴くコツ シェアリング 長めの質問タイム
反省 : これから教職員になろうとする学生にメッセージがあった。それで往復4時間もかけて出かけた。帰りに岐阜駅前のタワー43の展望台に昇った。とても景色が良く、岐阜市は素敵な街だなあと思った。名古屋は平板な土地だが、岐阜市には山々があり、それが変化に富んでいて面白いと感じた。

 

 

 

最近の講演記録

 

 

・PTA教育講演会の模様は、コチラのページから…
・講師を依頼される方は、コチラのページから…
・講演参加者皆さんの声は、コチラのぺージから…

カウンセリング 名古屋


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 自己紹介 カウンセリング 講演・研修 著書 社会資源 連絡先