講演・研修

2012年の講演記録

2012年(平成24年)の講演記録

日時 : 12月9日(日)午前10時20分~12時35分 (135分間)
演題 : 張り付きカウンセリングロールプレイ 今年45回め
場所 : とよた市民活動センター
対象者 : カウンセリング活動団体「竹の子会」会員
内容 : 本番さながらのカウンセリングロールプレイ。傾聴や療法にとらわれることなく、カウンセラーは、クライアントの援助になるような動きする。(ロールプレイ15分+振り返り20分+ファシリテーター竹内のコメント5分)×3回。
反省 : カウンセリングに造詣が深い人も深くない人もいて、それが逆にリアリティあふれるカウンセリングのロールプレイとなった。カウンセラー役の人、クライアント役の人、観察者の人、3者を見て、さらに場が安全で学びの深いものにしようと思ったので、かなりエネルギーを消耗した。終わってから、恒例の忘年会。生ビールが美味しかった。また来年もいい年にしたいなあと思った。竹の子会の皆さん、今年1年、大変お世話になりました。本当にどうもありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

日時 : 12月3日(月)午後2時10分~3時15分
演題 : いじめを乗り越えて「未来の大人たちへ伝えたいこと」 今年44回め
場所 : 愛知県立加茂丘高等学校 体育館
対象者 : 加茂丘高等学校に通う生徒とその保護者、および教職員
内容 : 早く大人になりたい子 いつまでも子どもでいたい子 どうやって心理カウンセラーになったのか 大人になるのを楽しみに 小学校時代に遭った壮絶な苛められ体験 天国や地獄はあるか 喧嘩の仕方 いじめられたらどうするか? いじめはカッコ悪い
反省 : 正直、行くのが億劫だった。講演依頼をもらった後、極めて不愉快な出来事に遭遇したからだ。気乗りしないまま、戦々恐々の面持ちで現地に入ったのが、実際に行ってみると、校長先生はとてもいい人で、講演中は、生徒から大変熱心に話を聴いていただき、心底救われた気持ちになった。私に大きな勇気と力を与えてくれた皆さんに心から感謝したい。今日の講演会のことは、一生忘れません、本当にどうもありがとうございました。校長先生、講演前後は大変生意気な口を利いて、本当に申し訳ございませんでした。また、講演時間を勝手に5分も延長してしまってスミマセンでした。

 

日時 : 11月28日(水)17時30分~18時50分
演題 : 学校現場に足りないもの  今年43回め
場所 : 稲沢市勤労福祉会館 研修室
対象者 : 稲沢市内小中学校の校長・教頭先生
内容 : 心理カウンセラーとはどんな職業か フリーランスと安定職場で働いている教職員の意識の違い 淘汰されない職場 上司の賞罰行使権がない職場 余裕が足りない教職員 横のつながりがない教職員 いじめの防止と解決は全く違う話 いじめがなくならない理由 いじめられやすい子 いじめを出さない5つのヒント いじめを解決する5つのヒント 加害者と被害者とその親  いじめに気付くチェックリスト
反省 : 駅まで送り迎えしてもらった。大変お世話になった。講演内容は、結果、生意気な若輩者の、学校に対する様々な、耳の痛い提言となったが、「私たちに向けた温かいエールだと思って受け止めます」と言っていただいた。その懐の深さに感動。講演後は、大変に美味しい夕御飯を食べさせていただき、胸もお腹もいっぱいにして帰って来た。本当にどうもありがとうございました。

 

日時 : 11月27日(火)午前10時~11時30分
演題 : 幸せな人間関係の作り方 今年42回め
場所 : 愛西市佐織公民館
対象者 : 愛西市に在住・在勤の概ね50歳以上の方
内容 : 自殺者が多い日本という国 自殺者の割合 ふたつの人間関係 自分の機嫌を良くしよう 笑顔で歩こう 名前を呼ぼう 丁寧・称賛・感謝・関心・謝罪の法則 話を聴こう お母さんの七箇条 お父さんの七箇条
反省 : 寒い日。駅からブラブラ歩いて会場まで行く。70代のご婦人は、本当に元気で明るいなあ…と思った。新ネタだから、いつも以上に緊張したのが、今日は参加者の皆さんに助けられた。話をしていて私も楽しかった。スタッフの皆さんにも参加者の皆さんにも心から感謝したい。

 

日時 : 11月17日(土)9時40分~11時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年41回め
場所 : 亀山市立亀山西小学校
対象者 : 亀山市PTA連合会と三重県教職員組合亀山支部の関係者
内容 : 我が不登園時代 子どもが学校へ行く4つの理由 学校がつまらない感じる子どもたちの2つの特徴 忍耐力と自尊感情の身につけさせ方 学校不適応を乗り越えて
反省 : 朝6時に起きて出掛けた。亀山に到着したら、打ち合わせをして、直ぐに講演会が始まり、それが終わってからワークショップが始まり、その間は見て回り、その後もコメントをした。2時間半たっぷり。今回は、女性の教職員が多いということで、急きょ話の内容を変更した。結果的に、良かったと思う。教育のプロである先生方には、何か教えるというよりも、何か感じとって欲しいという姿勢で臨むべきだと思う。どうもありがとうございました。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 11月15日(木)13時30分~15時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年40回め
場所 : 北名古屋市立師勝小学校
対象者 : 師勝小学校に通う児童の保護者
内容 : 子育てとは何か? 子育てでもっとも大切な2つのこと 忍耐力を身につけさせる方法 子どもに自尊感情を植え付ける4つの方法 子どもたちの話を聴こう
反省 : 駅からブラブラ歩いて行った。30分弱かかった。よい運動になった。私の話の後に質問タイムがあったが「ほら、だからやらないほうがいいって言ったのに…」という結果になった。帰りは駅まで送ってもらった。

 

日時 : 11月11日(日)10時半~12時
演題 : 「第4回、カウンセリング中級講座」1日目 今年39回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 外因性精神障害と内因性精神障害と心因性精神障害 うつ患者が周囲の人に望むこと 擬態うつ病とは カウンセラーがクライエントを援助するために 脳に負担がかかること 医者がすることしないこと
反省 : 春から秋にかけて開催したカウンセリング初級講座の人にたくさんお出でいただいた。大盛況でとても嬉しい。伝えたいことがたくさんあったので、冗談はほどほどにして一生懸命喋った。

 

日時 : 11月8日(木)13時30分~15時30分
演題 : 傾聴講座「話の聴き方応え方」 今年38回め
場所 : 三重県三重郡菰野町保健福祉センターけやき
対象者 : 菰野町地域サポーター養成研修参加者
内容 : ふたつの問い 話を聴くための条件 話を聴く効果 話を聴く上で避けたいこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する話の聴き方応え方事例
反省 : 駅まで送り迎えしてもらった。昼食もご馳走になった。ありがとうございました。非常に景色がいい所にある保健福祉センター。遠くに見える御在所岳がとても奇麗。利用者や参加者皆さんの表情を見ると、本当に皆さんから愛されている福祉センターなんだなぁーと思う。世の中には、箱だけりっぱな所がたくさんあるが…、菰野町は本当に素晴らしい町だと思う。事例検討も含め、2時間たっぷり喋った。

 

日時 : 11月7日(水)10時15分~11時30分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ(園児編) 今年37回め
場所 : 西尾市立東幡豆保育園
対象者 : 東幡豆保育園に通う園児の保護者
内容 : ドーナッツ屋で見た親子 性格は4重構造(気質・狭義の人格・習慣性格・役割性格話) 保護者が心掛ける2つのことプラス3つのこと 親も子も共に幸せに
反省 : 途中、人身事故に巻き込まれ、蒲郡駅に到着するのが遅れてしまう。そのせいで接続時間が悪く、30分も遅く会場に到着し、講演開始時間も10遅くなった。何百回も講演をやってきて、遅刻したのは初めて、かなり焦った。講演担当者や園長先生や参加者の方がニコニコと出迎えてくれてホッとした。当たり前のことだが、園児のお母さん方は、キャピキャピしていて、本当に若いなあ…と思う。帰りは、電車の本数が多い駅まで送ってもらった。感謝。

 

日時 : 10月27日(土)14時15分~15時35分
演題 : 子どもの心とそのサイン  今年36回め
場所 : 東京都稲城市中央文化センター
対象者 : 稲城市小・中学校のPTA
内容 : オープニングトーク 子育てとは何か 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子育てでもっとも大切な3つのことプラス2つのこと 子どもが発するサイン 子どもが心を開く話の聴き方 親も子も共に幸せに
反省 : 新幹線に乗って横浜経由で稲城長沼駅に乗り込んだ。会場に着いたら、私の顔写真入りのポスターが、あちこちにペタペタと貼られており、大変に恥ずかしかった。色紙にサインを求められたり、「本、読みました」等と言われ、大変に恐縮する。固い雰囲気で始まった講演会だったが、徐々に自分のペースに持ち込んだ。暖かいお客さんに恵まれて良かったなあと思った。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 10月25日(木)10時45分~11時45分
演題 : 子どもたちの話を聴こう♪ 今年35回め
場所 : 三重県桑名市立長島北部小学校
対象者 : 長島北部小学校に通う児童の保護者
内容 : 話を聴く効用 子どもが心を開く話の聴き方 子どものサイン 話を聴く4つの技術と3つの工夫 話の聴き方を実践するあたっての諸注意 無条件の愛
反省 : JR駅前には何もなく、タクシーもなく、それで学校まで歩いて行った。思いの外、遠かったが、良い準備運動になった。こういうところで日頃の運動不足を解消していきたい。60分という短い時間だったので、話の聴き方に的を絞り話したのだが、終わってホッとしていたら、何の予告もなく、質問タイムが始まり、それが15分も続き、かなり面喰った。質問者が各人の家庭の事情を話され、それに答えるのは、非常に難しく厳しい。帰りは駅まで送ってもらった。熱心な受講態度と共に、非常にありがたく思う。

 

日時 : 10月20日(土)10時~16時50分
演題 : 「第10回グループカウンセリングin名古屋 3回目」 今年34回め
場所 : 名古屋都市センター会議室(金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持ってらっしゃる健康で自立した方
内容 : 自分の性格を知る。グループの力を借りて問題解決を計る。
反省 : 今回は、現役のプロカウンセラーが多く集まる会となった。懇親会も非常に盛り上がり、楽しかった。居酒屋に到着したら、予約が取れていなくてビックリ。無事に席に座ることが出来て良かった。

 

日時 : 10月17日(水)10時~16時50分
演題 : 「第10回グループカウンセリングin名古屋 2回目」 今年33回め
場所 : 名古屋都市センター会議室(金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持ってらっしゃる健康で自立した方
内容 : 自分の性格を知る。グループの力を借りて問題解決を計る。
反省 : 平日ということもあり、女性が多く集まる会となった。懇親会も非常に盛り上がり、楽しかった。

 

日時 : 10月14日(日)10時~16時50分
演題 : 「第10回グループカウンセリングin名古屋 1回目」 今年32回め
場所 : 名古屋都市センター会議室(金山駅スグ)
対象者 : カウンセリングマインドを持ってらっしゃる健康で自立した方
内容 : 自分の性格を知る。グループの力を借りて問題解決を計る。
反省 : 遠くから近くからたくさんの方にお集まりいただいた。懇親会も非常に盛り上がり、楽しかった。

 

日時 : 10月6日(土)14時10分~15時30分
演題 : 思春期の子どもとの接し方 今年31回め
場所 : 愛知県東郷町民会館
対象者 : 星城高校の父兄(日進・東郷・豊田・みよし地区)
内容 : 高校生の子どもを持つ親御さんに伝えたいこと 親離れ・子離れ 夫婦仲良く 父親・母親の役割 思春期とは ふたつの反抗 子育てとは何か 自立するために必要なこと 自尊感情を植え付ける方法
反省 : 厳しい講演会になるだろうと予想され、強い気持ち・決死の覚悟で臨んだ。予想通りの展開になったが、思う存分、力を発揮できたのではないか。講演終了後、いくつも質問をもらう。「子どもの性格が違うのは?」「1人暮しは自立につながるか?」「幼い子供に対してはどのように接すれば?」「片親が心掛けることは?」「兄弟の仲が悪いのだが?」「話しかけてもらうためにはどうすれば?」 勉強できる子・出来ない子、不登校生徒への接し方、話の聴き方に関しては、時間の都合で話せなかった。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 9月25日(火)13時~15時30分
演題 : 傾聴の演習 今年30回め
場所 : 愛知県社会福祉会館 多目的会議室
対象者 : 愛知県各市町村の民生委員・児童委員の副会長
内容 : 相手を援助する話の聴き方 グループ内で話し合って正解らしきものを導き出そう 話し手聴き手に分かれて実技訓練をしてみよう アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 最後のお願い
反省 : 休憩を2回ほど挟み、たっぷり150分。話したいことは山ほどあるようで、実技訓練では、委員として、日頃抱える様々な問題を、どこのグループでも熱心に話し合われていた。終わってみて、やはり1人で70名を超える人の実技指導するのは難しいなあ…というのが感想だ。皆さんの暖かい協力があってこその成立だ。帰りは、地下鉄の駅まで歩いて行ったのだが、いろんな人から声をかけられた。光栄なことである。

 

日時 : 9月25日(火)10時40分~12時
演題 : 答えることと応えること 今年29回め
場所 : 愛知県社会福祉会館 多目的会議室
対象者 : 愛知県各市町村の民生委員・児童委員の副会長
内容 : ふたつの問い 傾聴とは何か? 話を聴くための条件 靴を吐き間違えた事件 話を聴くと表れる3つの効果 話をよりよく聴くための4つの技術 話を聴くために使いたい5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと
反省 : 平均年齢は70代だと思う。意識してゆっくり喋り出したのだが、何のことはない、冗談もよく通じ、皆さん、本当に感性が豊かというか若く、反応も早い。大変熱心に聴いて頂いて本当に有り難い。

 

日時 : 9月21日(金)14時50分~16時20分
演題 : 思春期の子どもとの接し方 今年28回め
場所 : 岡山県岡山市立福浜中学校
対象者 : 福浜中学校に通う生徒の保護者および教職員
内容 : 子育てとは何か? 思春期とは何か? 思春期の子どもに接するコツ 子どもたちが学校へ行く4つの理由 良好な親子関係を阻むもの 子どもたちの話を聴こう
反省 : 駅からタクシーで学校に行ったのだが、到着してから、手違いで、講演担当者になかなか会うことが出来ず、非常に焦り、気が動転する。激しく動揺した自分に、大変なショックを覚える。けれど、壇上に立った瞬間、身体が講演を覚えていて、うまく気持ちを切り替え、すらすらを話をすることが出来た。1番前の真ん中で、ニコニコしながら私の話を聴き続けてくれたお母様方に、大変助けられた。本当にありがたい。自分の心の弱さと気の小ささを思い知らされる講演会となった。

 

日時 : 9月19日(水)13時20分~14時40分
演題 : 子育てをする上でもっとも大切な2つのこと 今年27回め
場所 : 静岡県掛川市上内田小学校体育館
対象者 : 上内田小学校に通う児童の保護者および地域の人
内容 : 子育てとは何か? 子育てでもっとも大切な2つのこと 忍耐力を身につけさせる方法 子どもの自尊感情を植え付ける3つの方法 子どもが心を開く話の聴き方 ご主人に話を聴いてもらう方法
反省 : 車で行った。久し振りのちょっとしたドライブ旅行となり楽しかった。講演中、マイクが故障するというアクシデントがあったが、演壇の前、参加者の直ぐ近くまで行って、身振り手振りを使って、一生懸命話した。熱心な参加者の視線に守られ、無事に終えることが出来た。本当に小さな学校だったのが、児童を見守る先生方(校長先生や教頭先生)の眼が暖かく、非常に感動した。

 

日時 : 9月9日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」6日目 今年26回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 逐語記録「トムの事例」を徹底研究 グループ内での話し合い。15分を超える長めの質問タイム
反省 : 今回ほど、活発な質問が出ることはなかった。積極的な受講態度の皆さんに助けられ、有意義な講座になったと思う。続いて中級講座に参加申し込みされた人も8割を超えた。本当にありがたい。講師冥利に尽きるとはこのことだ。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 9月8日(土)9時55分~11時10分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年25回め
場所 : あまし美和文化会館
対象者 : 海部地区の保護者・教員400名
内容 : オープニングトーク 我が不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 子どもたちに身につけさせたい5つのこと 忍耐力と自尊感情を植え付ける方法 学校嫌いを克服 親も子も先生も幸せに
反省 : 木田駅から会場まで送り迎えしてもらった。観客が400名を超えると、やはり迫力がちょっと違う。70分という限られた時間で何を話すか、最後まで迷いがあった。ピンマイクで喋らせてもらった。調子が良かった。自尊感情を植え付ける4つの方法では、見ることの例(掃除機)をあげたが、話を聴くことの例をあげることは出来なかった。「ピンクの服の話」は割愛した。「学校嫌いを克服」の話は、15分~20分はかかるが、先生方には聴いて欲しい内容だ。参加者に恵まれ、最後まで落ち着いて話すことが出来た。本当にありがたい。

 

日時 : 8月31日(金)19時10分~20時20分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年24回め
場所 : 下諏訪文化センター (長野県)
対象者 : 下諏訪町小中4校の親子もしくは保護者・地域の人たち
内容 : オープニングトーク 話を聴く効用 子どもが心を開く話の聴き方(話を聴く6つのコツ、4つの技術、3つの工夫、諸注意) 夫婦仲良くする秘訣 旦那さんに話を聴いてもらう方法 無条件の愛
反省 : 久し振りの夜の講演会。PTA主催では初めてではなかろうか。2泊3日(最終日は、カウンセリングがあったの大急ぎで帰りましたが…)の旅行を兼ねて行った。午前中に会場を下見に行き、夜は早めに会場に着き、豪華なお弁当をご馳走になり、ひとり控え室で精神統一してから舞台に立った。雨が降っていたこともあり、10分遅れのスタートとなった。久し振りに「話の聴き方」だけで60分間(ちょうどいい時間)話した。出会う人たち皆さんに良くして頂き、心が解放される非常に楽しい諏訪湖の旅となった。

 

日時 : 8月26日(日)10時~11時半
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年23回め
場所 : 文化センターサンアート 小ホール (みよし市)
対象者 : みよし市の児童・生徒の保護者および市内の教職員150名
内容 : 長めのオープニングトーク 不登園時代 子どもたちが学校へ行く4つの理由 学校が楽しくないと感じる子どもたちの特徴 忍耐力を向上させる方法 自己肯定感を高める3つの方法 学校嫌いを克服するフラダンス事件 親も子も先生も幸せに
反省 : 市長さんから県議会議員さんまで偉い方がたくさん集まっていた。会場が大きいため、半分が空席という非常に気の散りやすい環境ではあったが、お集まり下さった方は大変熱心で、私も神経を集中して話をすることが出来た。帰りに、花束と大好きな海老煎餅をもらう。フラダンス事件の話は、早口で喋っても、たっぷり20分はかかる。心したい。

 

日時 : 8月23日(木)13時半~15時
演題 : 職員を育てるとっておきのメッセージ 今年22回め
場所 : 愛知県丹羽郡大口町立大口中学校
対象者 : 丹葉地方の小中学校の校長・教頭先生90名
内容 : 職員室内職員のチームワーク向上 現状の分析と提案と展望  ダウト自己紹介 振り返りとまとめ
反省 : とても暑い日。スーツを着て行こうかと思ったがやめた。2時間前に会場入り。今日は偉い方ばかりが集まるということもあり、いつも以上に緊張した。皆さんが大変に肯定的な態度で協力してくださったおかげで、無事に終えることが出来た。本当にありがたい。

 

日時 : 8月19日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」5日目 今年21回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 性格は4重構造 どこに問題があるか考える 狭義の人格とは何か? 子どもを育てる上でもっとも気をつけたい二つのこと 相手を援助する応答技法 大切なことは表情や声
反省 : 今日は、人によっては夏期休暇の最終日。にも関わらず、たくさんの方にお集まり頂いた。カウンセリングマインドを持った人が世の中にもっともっと増えて欲しいなあと思う。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 8月8日(水)13時30分~15時30分
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年20回め
場所 : 岡崎市福祉会館6階ホール
対象者 : 岡崎市内各小中学校のPTA役員の方々160名
内容 : 子育てとは何か? 子育てで最も大切な2つのこと 忍耐力・自尊感情を身につけさせる方法 子どもが心を開く話の聴き方(6つのコツと4つの技術) 質問タイム
反省 : とても暑い日。駅から会場までぶらぶら歩いて行った。乙川の景色が奇麗だった。お集まり頂いた方は、大変に意識の高い人が多く、皆さん、熱心にメモを取っていた。講演会が80分、質問タイムが20分あった。自分なりに満足のいく講演会が出来て、非常に嬉しく思う。

 

日時 : 8月4日(土)13時30分~14時30分
演題 : 思春期の子どもとの接し方 今年19回め
場所 : 刈谷市産業振興センター
対象者 : 刈谷東中学校生徒の保護者と教員
内容 : 子育てとは何か? 思春期とは何か? 思春期の子どもに接するコツ 子どもが学校へ行く4つの理由 良好な親子関係を阻むもの 子どもたちの話を聴こう 親も子も共に幸せに
反省 : とても暑い日。お集まりいただいた方には、講師の私の調子が狂うほど、大変熱心に聴いてもらえて有り難かった。熱心にメモを取る姿が非常に印象的でした。

 

日時 : 7月29日(日)13時15分~17時15分
演題 : 第8回グループワーク・トレーニング初級講座 今年18回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングおよびコミュニケーション能力を高めたい人。
内容 : アイスブレイク(熟語で集まろう) グループ分け 自己紹介 協力を学ぶ「カウンセラーの独身寮」 自分に気付く「私の選んだ詩」 自己開示と他者受容の「私の大切な時間」 別れの儀式
反省 : たくさんの応募があり、たくさんのキャンセルがあり、結局34名で開催した。細かいところにいくつかのミスを起こし、反省は多々残るが、今回も参加者に恵まれ、大変に素晴らしい研修会となった。講座を終え、会場を出るとおいでん花火大会のため、凄い人だった。

 

日時 : 7月8日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」4日目 今年17回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : カウンセリングに訪れる人の悩みの種類 人間関係 性格とは何か? 佐々木さんの事例を考える 性格は4重構造 気質とは何か? 愛の形はそれぞれ
反省 : 今日もたくさんの方にお集まり頂いた。話し合いタイムではいろんな意見が飛び交い、非常に興味深い。性格の話から愛の形まで熱く語る。今日は会長さんも副会長さんも不在だった。

 

日時 : 7月3日(火)10時30分~12時
演題 : 傾聴とは何か? 今年16回め
場所 : 三重県総合文化センター
対象者 : 三重県知的障害者福祉協会新任職員
内容 : 何て答えるか? 話を聴くための必要条件 話を聴くと表れる3つの効果 よりよく聴くための4つの技術 5つの応答技法 話を聴く上で避けたい7つのこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 援助する話の聴き方・応え方
反省 : 雨の中。行きも帰りも、駅から会場まで送り迎えして頂いた。参加者に質問する時は、考える時間をあげて、書かせて、その上で答えさせて、感謝の意を表さなければならない。気遣いが足りないと反省…。協力的な参加者で助かった。皆さんが大変に熱心で、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 6月30日(土)9時45分~10時45分
演題 : 知られざる学校相談室へ寄せられる悩み 今年15回め
場所 : みよし市立三好中学校
対象者 : 三好中学校に通う生徒の保護者
内容 : 保護者の悩み(不登校) 小学校児童の悩み(愛について) 中学生生徒の悩み(夫婦仲) 親も子も共に幸せに
反省 : 昔、スクールカウンセラー時代にお世話になった学校。あの頃は、三好町だったが、今はみよし市になっているんだなあ。とても天気のいい日。参観日の帰りということもあり、たくさんの人に熱心に聴いて頂いた。

 

日時 : 6月15日(金)10時~12時
演題 : 子どもたちへの願い 今年14回め
場所 : 尾張旭市中央公民館
対象者 : 尾張旭市に在住・在勤の子どもを持つ保護者
内容 : グループ分け 自己紹介 子どもたちへの願い(話し合い) ミニ講義(どんな子どもに) ふりかえり(わかちあい)
反省 : 今年で4年連続。毎年、呼ばれるなんて本当にありがたいと思う。参加費無料の講演会は、有料の講演会と違ってなかなか難しいところがある。今回も気合を入れて臨んだ。時間を考慮して、グループ分けに時間をかけなかったこととリーダーの発表を設けなかったのは良かった思う。

 

日時 : 6月10日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」3日目 今年13回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 答えることと応えること 心因性精神障害=神経症=ノイローゼとは何か? マズローの欲求階層説 心病んでいる人の特徴 カウンセラーは何をするのか? 話を聴く上で避けたい6つのこと 正しく悩むとは
反省 : 今日もたくさんの質問をもらう。10分も延長してしまう。駆け足でお話していることもあり、消化不良気味だと思うが、皆さんにはしっかり復習して理解して頂きたいと思う。私から学んだことは自学自習のきっかけにしてもらいたい。

 

日時 : 5月13日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」2回目 今年12回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 第1回目のおさらい。GWT「グッド&ニュー」 精神医学の基礎知識。人は何故、心病むのか? 病むと症状は3つに表れる 外因性精神障害と内因性精神障害。新型うつ病のお話。
反省 : 今日も大勢の人に集まってもらった。皆さんの受講態度が真剣かつ非常に熱心なので、こちらも気合が入る。皆さん、新型うつ病には大変興味があるらしく、たくさんの質問が出た。珍しく10分以上も延長してしまう、反省…。次回は、心因性精神障害=ノイローゼから。

 

日時 : 4月22日(日)10時~16時50分
演題 : 「第9回、グループカウンセリング」 今年11回め
場所 : 名古屋都市センター会議室
対象者 : カウンセリングマインドを持ってらっしゃる健康で自立した方
内容 : 自己紹介 事例検討(掲示板による相談) 見立て うつ病と新型うつ病の違い カウンセラーは何が出来るか?
グループカウンセリングで、各人が持ち寄った悩み事および困り事に、竹内を含めた参加者が答える。
反省 : 今回も参加者に非常に恵まれ、とても楽しかった。そして、深く学んだ。脳みそに汗をかいた。近くから遠くからお集まりいただいた。プロのカウンセラーの方も数名いらっしゃった。懇親会も、全員参加で非常に盛り上がった。少人数の勉強会もホントいいなぁーと思った。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 4月15日(日)10時半~12時
演題 : 「第18回、カウンセリング基礎講座」1回目 今年10回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングに興味がある人
内容 : 自己紹介 カウンセラーの欠点 講座のモットー カウンセリングとは何か? 相談とカウンセリングは何処がどう違うのか? カウンセリングの3つの技術 相談の長所・短所 カウンセリングの長所・短所 話を聴く3つの効果
反省 : 今回は、いつも以上にたくさんの人にお集まりいただいた。近くから遠くから…。本当にありがたい。始まる前はいつも非常に緊張するが、今回もスタッフと受講生皆さんの暖かいご協力により、無事に終えることが出来た。深く感謝したい。

 

日時 : 3月15日(木)16時~17時
演題 : 不登校の予防と対策  今年09回め
場所 : 大口町立大口中学校 会議室
対象者 : 大口中学校の教職員の皆さん
内容 : 不登校と不登校児 不登校防止と不登校対策 不登校の定義と現状 不登校児童生徒のその後 不登校の原因 子どもたちが学校へ行く4つの理由 不登校児の2つの特徴 不登校回復2つの方法
反省 : 保養所のようなりっぱな中学校だった。喋りのプロである先生方の前で話すのは、やっぱり緊張する。最後まで熱心に聴いていただき、大変にありがたく思う。駅まで送り迎えまでしてもらう。感謝。

 

日時 : 3月11日(日)10時半~12時
演題 : 「第3回、カウンセリング中級講座」3日目 今年08回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 誰も教えなかった助言技法を学ぶ 助言はタイミングが重要 素人の助言 ニセ専門家の助言 専門家の助言 私がカウンセリングにおいて心掛けていること 解決志向アプローチについて
反省 : 中級講座も今日が最後。インフルエンザの影響なのだろうか、いつもより参加者が少なかった。ここで学んだことを職場や家庭や学校や地域で生かして欲しいと思う。竹の子会に寄った。会長さんが変わった。新しい竹の子会として、また良い研修会・勉強会を開いていって欲しいと思う。

 

日時 : 3月7日(水)10時~11時半
演題 : 傾聴とは何か?  今年07回め
場所 : 三重県菰野町保健福祉センター
対象者 : 地域サポーター、民生委員児童委員、福祉ボランティア
内容 : 傾聴とは? 傾聴は難しい 事例「靴を吐き間違えた夫にかける言葉」 話をしっかり聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 話を聴くための技術 話を聴く時に使う応答技法 話を聴く上で避けたいこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する話の聴き方
反省 : 大勢の方に集まっていただいた。凄い熱気だった。皆さんが熱心に聴いてくださったので、私も非常に喋りやすかった。担当の方にも凄く良くしてもらって、本当に行って良かったなぁーと嬉しく思った。ただ、このネタだと、90分はちょっと短い。最後は駆け足になってしまった。

 

日時 : 2月21日(日)14時~15時半
演題 : 傾聴とは何か?  今年06回め
場所 : 愛西市佐屋公民館
対象者 : 民生委員
内容 : 傾聴とは? 傾聴は難しい 事例「靴を吐き間違えた夫にかける言葉」 話をしっかり聴くための条件 話を聴くと表れる3つの効果 話を聴くための技術 話を聴く時に使う応答技法 話を聴く上で避けたいこと アドバイスの留意点 自分自身の心のケア 相手を援助する話の聴き方
反省 : いつになく暖かい日。駅からのんびり歩いて行った。喉の調子が悪く不安だったが、最後まで大丈夫だった。集まって下さった皆さんには、最後まで大変熱心に耳を傾けてくださり、とてもありがたかった。何とか、傾聴の難しさと素晴らしさを伝えることが出来たのではないかと思う。

 

自分の覚えとして書き残したタダのメモです。わかりづらくてゴメンなさい。

 

日時 : 2月16日(木)14時40分~16時
演題 : ストレスに負けない生き方 今年05回め
場所 : 高岡コミュニティセンター
対象者 : 豊田労働基準協会高岡分会
内容 : あなたのストレスと解消法 心の健康はどう損なっていくのか さまざまなストレス症候群 うつ病と抑うつ神経症の違い ストレッサーの種類 ストレスのメカニズム ストレスを溜めやすいう人の性格特徴 ストレスに負けないために 人気のあるストレス解消法
反省 : 今日は喉の調子が悪く、最後まで喋れるかどうか不安だったが、最後まで喉は保ってくれた、良かったぁ。予想以上に、皆さん、熱心に耳を傾けてくださり、質問タイムも思いの外盛り上がった。職場の雰囲気を良くするために、エンカウンターやグループワーク・トレーニングを使うことまで提言できたことは、私としても大収穫。

 

日時 : 2月5日(日)13時30分~17時15分
演題 : 第7回「聴く技術を学ぶ」 ~ 傾聴トレーニング ~ 今年04回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : 聴く技術を向上させたい人、カウンセリング能力を高めたい人
内容 : アイスブレイクでグループ分け ロールプレイ(話し手・聴き手に分かれて対話をする、実習) まとめ ミニ講義
反省 : 無断キャンセルは1件も発生しなかった。今回も、有能な竹の子会スタッフ皆さんと勉強意欲の高い熱心な参加者に恵まれ、無事に終えることが出来た。本当に嬉しい。興奮冷めやらぬ私は、駅のホームで缶ビールを飲みました。(^o^)

 

日時 : 1月30日(月)10時半~12時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年03回め
場所 : 大阪キリスト協短期大学付属聖愛幼稚園
対象者 : 幼稚園児を持つ保護者
内容 : ドーナッツやで見た親子 性格は4重構造 子どもを育てる上でもっとも大切な2つのこと 質問タイム
反省 : 朝6時に起き、電車を5本乗り継いで行った。無事に到着することが出来てホッとする。大阪だからなのだろうか? 質問タイムで、思いの外、多くの方から手を挙げてもらって感激。書籍「ほのぼの育児」もたくさん買ってもらえた。最後まで熱心に聞いて頂き、本当にありがたい。せっかく大阪に来たのだからということで、帰りに通天閣に寄った。

 

日時 : 1月20日(金)10時45分~12時
演題 : 子どもを育てるとっておきのメッセージ 今年02回め
場所 : 愛知県みよし市立南部小学校
対象者 : みよし市立南部小学校に通う児童の保護者
内容 : 子育てとは何か? 子育てでもっとも大切なこと 忍耐力と自尊感情を身につけさせる方法 子どもが心を開く話の聴き方
反省 : 雨の中、車で出かけた。学校に着いて車から降りる時、マフラーを水たまりに落として大ショック。講演会は、熱心な保護者の方に助けられ、無事に終えることが出来た。感謝。

 

日時 : 1月15日(日)10時半~12時
演題 : 「第3回、カウンセリング中級講座」2日目 今年01回め
場所 : とよた市民活動センター(豊田市駅前、松坂屋9F)
対象者 : カウンセリングの基礎知識を有している人
内容 : 改めて聴く技術を学ぶ 靴を履き間違えて夫婦喧嘩をしたカウンセラーのお話 カウンセリングにおいてカウンセラーがしなければならない3つのこと クライエントの訴えにどう応えるか 話を聴くコツおよび避けるべきこと
反省 : 今回の中級講座は受講生の数が少なく、ちょっと寂しい。内容については、あまりにも盛りだくさんで、消化不良を起こし気味な部分はあったと思うが、不完全な部分は自学自習で補って欲しいと思う。

 

 

 

最近の講演記録

 

 

・PTA教育講演会の模様は、コチラのページから…
・講師を依頼される方は、コチラのページから…
・講演参加者皆さんの声は、コチラのぺージから…

カウンセリング 名古屋


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 自己紹介 カウンセリング 講演・研修 著書 社会資源 連絡先